鉄肝ブログってのは単車とお酒を話題の中心にしたスチャラカブログでございます、
ですから物事を真面目に書く事は稀であります。
一応、単車乗りの端くれですから自分の範疇に起こる事ぐらいは書かないとね。
平成25(2013)12月11日(水曜日)静岡新聞夕刊一面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/0d/fa5e81efd64f28584281a845337ae947_s.jpg)
軽自動車税増税の話を政府が税調に提示した時の案では現行の1.5~3倍に増税するって事になってました。
決まった数字は正直言いますとたまげました、50~100%の増税ってのはドラスティックですねぇ
(;´Д`)正直に言うと20~30%で収まると思ってました。
外圧を強く刺激しない程度に251cc以上の小型ニ輪を細分化して薄く広く取るって予想は見事に外れました。
このように変わります。
原動機付自転車
50cc以下 1,000円
2,000円
51cc~90cc 1,200円
2,000円
91cc~125cc 1,600円
2,400円
軽ニ輪
126cc~250cc 2,400円
3,600円
小型ニ輪
251cc以上 4,000円
6,000円
これが毎年徴収されます。
私は酒呑みですし、趣味的な軽ニ輪に乗ってますので、
道楽者としての納税額は納める義務があると思ってる足りない男です、
そんな従順な子羊君の私でも今回の増税の内容は乱暴で粗雑な感じがします。
50cc以下の原付が倍額ってのはムチャクチャです、最低税額なんて縛りで
50~90ccまでが同じってのも雑過ぎます。
外圧に対する配慮は腫れ物に触るように丁寧なのに
超が付く?庶民の交通手段である原付からの吸い上げ方が乱暴で下手くそ過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c1/778c724a89ba88d6da562a3465016211_s.jpg)
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
ですから物事を真面目に書く事は稀であります。
一応、単車乗りの端くれですから自分の範疇に起こる事ぐらいは書かないとね。
平成25(2013)12月11日(水曜日)静岡新聞夕刊一面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/0d/fa5e81efd64f28584281a845337ae947_s.jpg)
軽自動車税増税の話を政府が税調に提示した時の案では現行の1.5~3倍に増税するって事になってました。
決まった数字は正直言いますとたまげました、50~100%の増税ってのはドラスティックですねぇ
(;´Д`)正直に言うと20~30%で収まると思ってました。
外圧を強く刺激しない程度に251cc以上の小型ニ輪を細分化して薄く広く取るって予想は見事に外れました。
このように変わります。
原動機付自転車
50cc以下 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
51cc~90cc 1,200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
91cc~125cc 1,600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
軽ニ輪
126cc~250cc 2,400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
小型ニ輪
251cc以上 4,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
これが毎年徴収されます。
私は酒呑みですし、趣味的な軽ニ輪に乗ってますので、
道楽者としての納税額は納める義務があると思ってる足りない男です、
そんな従順な子羊君の私でも今回の増税の内容は乱暴で粗雑な感じがします。
50cc以下の原付が倍額ってのはムチャクチャです、最低税額なんて縛りで
50~90ccまでが同じってのも雑過ぎます。
外圧に対する配慮は腫れ物に触るように丁寧なのに
超が付く?庶民の交通手段である原付からの吸い上げ方が乱暴で下手くそ過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c1/778c724a89ba88d6da562a3465016211_s.jpg)
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。