鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

初亀 急冷美酒&縁

2008-11-08 20:09:54 | 
なんかとっても気分が良いですヽ(´ー`)ノ御機嫌さん♪
何故でしょう?何故かしら?(^Д^)それはTELで嬉しい言葉が聞けたから。

そんなこんなで今回は二本のお酒をブログっちゃう!(´ー`)ノGO~

初亀醸造さんは、もっと早く御案内すべき蔵、
緩やかに昇るって感じのするお酒を醸す名蔵なのです。



特定銘柄に唸りまくる銘酒がラインナップされてる蔵ですが、
ココは鉄肝ブログですから普通酒を御紹介いたしますですよ(´ー`)y

先ずは初亀 急冷美酒

  

ラベルがヘロヘロなのは、普通酒であっても冷蔵して販売されているから、
持ってくる間に湿気でヘロヘロになっちゃうの、品質変化に気を使って販売されてる証。

パストライザーなんてウルトラ兄弟の必殺技みたいな名前ですが、
ルイ・パスツール先生が考えた低温殺菌法(パストリゼーション)を、
行う機械の名前です。「火入れ」って行程で使用します、酵母の働きを止めたり
お酒を腐り難くする為です。
その機械で暖めて殺菌し、直後に急冷するんでしょうね(´ー`)きっと。
吟醸酒の麹を造るのと同じ「箱麹」という方法も用いられています、
凄く工夫され手間の掛かった普通酒なのです。

ふわぁ♪っと甘口に“感じる”酒です、ベタベタ甘いのではなく本当にほど良く感じました、
実際には日本酒度が+3ですから「やや辛口」なお酒ですが、米の福福しさから甘味を感じるのだと思います。
十分なコクと旨味、やはり緩やかに昇り静かに引くって感じのお酒でした。


次は初亀 縁(えん)

  

御詫びしないといけないのは、この酒は県外ですと入手が難しいと思います、通販以外では困難かと・・・
毎月5日に静岡県内で販売されアッ!っと言う間に地元の飲兵衛が御腹に入れちゃいます。
5日に販売するワケは、5縁(御縁)てな語呂で縁起酒だからです。
やはり麹は「箱麹」、手作りが当たり前な日本酒なのにわざわざ「手造り」のラベル、
特に丁寧に醸しているのかな?

同じ普通酒の急冷美酒との違いを感じました。コク&旨味が強い!何ランクも上な旨味を感じます、
その代わり甘味は急冷美酒よりも穏やかでした。
これって料理に使ったら、とんでもなく旨い料理が出来そうで、アサリの酒蒸しなんかに使ったら、
一流料亭の味なんじゃないかな?勿論使われちゃうと飲み分が減っちゃうので家では
内緒にしてますけどね(;´Д`)えへへ

地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 善福寺 そば処 | トップ | 2008 紅葉 井川畑薙第一ダム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本酒 (くろ)
2008-11-08 23:58:38
日本酒大好きなんです。
でも。。。飲み過ぎるので、なるべく控えています。

私も満寿一酒造さんとかの記事を書いたことあります。
http://blog.goo.ne.jp/kurohyou8/e/5dd193f06d6c1a89ef8eee5b12ae3565

静岡には美味しい蔵元がありますね。
返信する
>くろさん (鉄肝)
2008-11-09 00:09:07
おぉ!満寿一さんも既に記事にされてたんですねヽ(´ー`)ノ

蔵が近いこともあって一番飲む機会が多い蔵元さんです。
http://blog.goo.ne.jp/wzty/e/f5b7af7491701836934e6c2b4874fbc5
http://blog.goo.ne.jp/wzty/e/f07a114de1e6cd93ac9263c5d3c2eb55

本当に静岡に住んでいて幸せだと思います♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事