[山梨県 ワインのイベント 2009]で御案内いたしましたワインのイベントの中から、
10/24(土)に山梨のシャルマンワイナリー(江井ケ嶋酒造 山梨ワイナリー)で開催された
第18回 シャルマンワイン収穫祭[ぶどう畑コンサート&蔵出しワインまつり]に行って来ました。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
早めに到着しました、受付で抽選用の番号と先着200名に配られる甲州ぶどうジュースを
頂戴し葡萄畑の中に陣取ります。
モロミワインはカベルネフラン(赤)と甲州(白)が揃えられてます、
熟成途中のワインの子供、濁っていてフレッシュで熟成ワインより果実味たっぷり♪
このシャルマンワインさんは、熟成を重ねたワインを販売されています、
ですから通常商品に、いわゆる新酒は見当たりません、シャルマンさんの若い
それも無濾過・非加熱のワインを樽から直接手詰めしたものを入手出来る
チャンスが収穫祭です。
四種類も用意されてます…迷う(;´Д`)カベルネフランを購入予定だったのだけど・・・
ベリーAが気になる…白のシャルドネも欲しくなって来た、非加熱のワインなので、
日持ちしないんです(;´Д`)帰りまでに決める事にします。
まだ早いため人の居ない会場には、コンテナ(収穫箱)を使ったイスやテーブルが用意されてます、
ワイナリーらしいお祭りでしょう?手作り感いっぱいで大好きですヽ(´ー`)ノ
この畑はカベルネフランが植えて有ります、見上げれば一部紅葉している葡萄の葉が
頭上を覆います、中には取り残された実が!つまんで頂きました(´┐`)甘くて美味しい!
ピー太ファームさんが野菜を売ってます、美味しそうで元気な野菜達。
まもなくココは沢山の人達と楽しい音楽に包まれるのです。
屋台も次々に用意が出来て行きます、良い匂いが漂って来ました。
そしてコンサート開始ヽ(´ー`)ノ♪
皆さん楽しく飲みながら過ごしてらっしゃいます、笑顔だらけ!
迷いに迷って、初心貫徹?カベルネフランを購入です!
もの凄く楽しみ♪ヽ(´┐`)ノ
でね~、抽選会なんですが当てて頂きましたヽ(´ー`)ノやった~!
ここのところツいてます♪当日に屋台を出店されていたベーコン・ハム・ソーセージの専門、
関東食品工業 フランクさんが提供して下さった詰め合わせです♪ゴージャス!
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ買ってきたワインと一緒に頂きます。
あといくつ参加出来るかな?ヽ(´ー`)ノ秋って楽しい♪
10/24(土)に山梨のシャルマンワイナリー(江井ケ嶋酒造 山梨ワイナリー)で開催された
第18回 シャルマンワイン収穫祭[ぶどう畑コンサート&蔵出しワインまつり]に行って来ました。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
早めに到着しました、受付で抽選用の番号と先着200名に配られる甲州ぶどうジュースを
頂戴し葡萄畑の中に陣取ります。
モロミワインはカベルネフラン(赤)と甲州(白)が揃えられてます、
熟成途中のワインの子供、濁っていてフレッシュで熟成ワインより果実味たっぷり♪
このシャルマンワインさんは、熟成を重ねたワインを販売されています、
ですから通常商品に、いわゆる新酒は見当たりません、シャルマンさんの若い
それも無濾過・非加熱のワインを樽から直接手詰めしたものを入手出来る
チャンスが収穫祭です。
四種類も用意されてます…迷う(;´Д`)カベルネフランを購入予定だったのだけど・・・
ベリーAが気になる…白のシャルドネも欲しくなって来た、非加熱のワインなので、
日持ちしないんです(;´Д`)帰りまでに決める事にします。
まだ早いため人の居ない会場には、コンテナ(収穫箱)を使ったイスやテーブルが用意されてます、
ワイナリーらしいお祭りでしょう?手作り感いっぱいで大好きですヽ(´ー`)ノ
この畑はカベルネフランが植えて有ります、見上げれば一部紅葉している葡萄の葉が
頭上を覆います、中には取り残された実が!つまんで頂きました(´┐`)甘くて美味しい!
ピー太ファームさんが野菜を売ってます、美味しそうで元気な野菜達。
まもなくココは沢山の人達と楽しい音楽に包まれるのです。
屋台も次々に用意が出来て行きます、良い匂いが漂って来ました。
そしてコンサート開始ヽ(´ー`)ノ♪
皆さん楽しく飲みながら過ごしてらっしゃいます、笑顔だらけ!
迷いに迷って、初心貫徹?カベルネフランを購入です!
もの凄く楽しみ♪ヽ(´┐`)ノ
でね~、抽選会なんですが当てて頂きましたヽ(´ー`)ノやった~!
ここのところツいてます♪当日に屋台を出店されていたベーコン・ハム・ソーセージの専門、
関東食品工業 フランクさんが提供して下さった詰め合わせです♪ゴージャス!
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ買ってきたワインと一緒に頂きます。
あといくつ参加出来るかな?ヽ(´ー`)ノ秋って楽しい♪
100km以内ですと2ストだったとしても楽ですね、
体を起こして見る景色もオツなものですよ~。
会員さんにとっては単車を休ませる季節が近付いてますね、
出来るだけお出掛けが叶う日が有るのを祈ってます。
常任理事さんとお仲間の練習を聴いていた蔵の、
恐らくは最後の酒だと推測します、常任理事さんの、
“その時”に乾杯です。
>良い酒というのはこういう物
遺伝学やら何やらと文字を連ねますと理解出来ても、納得が…
自論なのでアレですが、「水と空気が合うので」って事が一番納得いきます。
>「忠正のブルーズ」の原曲
なんとも恥ずかしいのでモジモジしながら書きますが、
昔を想いながら今を生きるにはbluesが良いと思います、
ジェフ・ベック、ジミー・ペイジといったヤードバーズに絡めつつ、
静岡ロックンロール組合を聴かせて頂いてます。
パーンパーンと弾けるような煌きで飽く事無く拝聴しております。
※エクスパックを頂戴いたしました、心から御礼を申し上げます、光栄です。
土日を挟んでしまうため、月曜にお返しとは恥ずかしいのですが、
一便、お送りさせて頂きます、こちらこそ素晴らしい出会いと、
再会をありがとうございました。心から感謝いたします。
※※妄想に近い希望的観測が実現(一部)しています、
“忠正”の銘が残るかもしれません、
調査不足ですので確かな事は書けませんが…
確かな事が判明次第、御案内をする所存です。
ワインの販売だけじゃなく
野菜やソーセージの販売もあって楽しそう。
行きも帰りもワクワクしそうです。
葡萄畑に立ち入るなんて最初はドキドキしちゃいました。
来年はメンバー募って行きませんか?