6日の木曜日に静岡市の山間部、井川へ野暮用で行って来ました。
用事が終わってから急いで上流部へと走りました、
紅葉が見頃を迎えているからですヽ(´ー`)ノ
残念ながら日差しが山に遮られてしまう時間帯(PM3:30に到着)で
全てが鮮やかというわけには行きませんでしたが、とても美しかったです。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます
なにせ光が足りない・写真の腕が悪い・レンズが汚れていたの、三重苦で
拙い写真ですが御覧下さいませ。
※御注意※
写真によっては高所恐怖症の方には辛い物も御座います。
サムネイル(縮小画像)で確認の上、クリックしオリジナルサイズをお楽しみ下さい。
↓交通規制情報です↓
マラソンによる規制があります。
勘行峰林道・リバウェル井川スキー場・県民の森方面に行かれる方は御注意下さい。
南アルプス公園線(井川西山沢地内)崩土状況写真
http://www.city.shizuoka.jp/deps/dorohozen/ikawahoudoshasinn.html
主要地方道 南アルプス公園線(井川西山沢地区)災害箇所を時間帯交通開放します。
http://www.city.shizuoka.jp/ikawahoudo.html
上記のリンク情報の通り旧軌道敷迂回路が直ぐ近くに有ります。高さ2.5m 幅3.0m以内でしたら
通行は可能ですので大丈夫です。
迂回路の場所が分からない場合、規制箇所の交通ガードマンさんに訊けば教えてくれると思います。
11/25から畑薙第一ダムより全面通行止めになります。
でもその頃には畑薙ダム周辺の紅葉は終わっています。
南アルプス公園線(葵区田代)通行止めのお知らせ
http://www.city.shizuoka.jp/saruyase081014.html
↓番外↓
梅が島・安倍峠方面
静岡県紅葉情報です。
アットエス紅葉狩り特集:静岡 紅葉見どころ案内2008
http://www.at-s.com/html/event/special/momiji_index.html
用事が終わってから急いで上流部へと走りました、
紅葉が見頃を迎えているからですヽ(´ー`)ノ
残念ながら日差しが山に遮られてしまう時間帯(PM3:30に到着)で
全てが鮮やかというわけには行きませんでしたが、とても美しかったです。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます
なにせ光が足りない・写真の腕が悪い・レンズが汚れていたの、三重苦で
拙い写真ですが御覧下さいませ。
※御注意※
写真によっては高所恐怖症の方には辛い物も御座います。
サムネイル(縮小画像)で確認の上、クリックしオリジナルサイズをお楽しみ下さい。
↓交通規制情報です↓
マラソンによる規制があります。
勘行峰林道・リバウェル井川スキー場・県民の森方面に行かれる方は御注意下さい。
南アルプス公園線(井川西山沢地内)崩土状況写真
http://www.city.shizuoka.jp/deps/dorohozen/ikawahoudoshasinn.html
主要地方道 南アルプス公園線(井川西山沢地区)災害箇所を時間帯交通開放します。
http://www.city.shizuoka.jp/ikawahoudo.html
上記のリンク情報の通り旧軌道敷迂回路が直ぐ近くに有ります。高さ2.5m 幅3.0m以内でしたら
通行は可能ですので大丈夫です。
迂回路の場所が分からない場合、規制箇所の交通ガードマンさんに訊けば教えてくれると思います。
11/25から畑薙第一ダムより全面通行止めになります。
でもその頃には畑薙ダム周辺の紅葉は終わっています。
南アルプス公園線(葵区田代)通行止めのお知らせ
http://www.city.shizuoka.jp/saruyase081014.html
↓番外↓
梅が島・安倍峠方面
静岡県紅葉情報です。
アットエス紅葉狩り特集:静岡 紅葉見どころ案内2008
http://www.at-s.com/html/event/special/momiji_index.html
落ちそ~ですう!写真でもこわいのに実際に覗いたら・・・ぶるぶるっ
しかし、、、遠いっすねー(笑)
私はスキーをやらないので、井川のスキー場へ行ったことがありません。鉄肝さんはスキーやられるんですか?
私が今年長島ダムに行った時も交通規制がありました。
安心の吸収力で垂れ流し状態でも・・・(;´Д`)そーゆー問題では無いですね
時間が出来たら是非あやめさんに見せてあげて下さ~い
地図で改めて見ると・・・確かに遠いっす(^Д^)
スキーやスケートなどのウインタースポーツは初心者では無いですが、
けっして上手くは無いです。
冬はキャンプシーズンだと思ってる変わり者でして(;´Д`)でへへ
井川のスキー場は雪の無いシーズンも楽しいです
ゲレンデに花が咲いたり、斜面ですから登ると良い運動にもなります。
南アルプスのパノラマは最高ですし、ブロッケン現象という自然の贈り物も
リバウェル井川スキー場で経験いたしましたヽ(´ー`)ノもし機会が有りましたら是非。
今年の前半に山間部での崩落が相次ぎまして、井川の観光は大打撃でした
竜爪山の林道炭焼平山線も崩落し、このブログで記事にした事がありました。
http://blog.goo.ne.jp/wzty/e/bfb895af52ddc4109ab5a0184a097544
私も、キャンプは11月からと思っています。
静岡周辺にいいところありますでしょうか?
おぉ!kakuさんも私と同じ“冬季屋外生活者”でしたか!(´ー`)ノ同士よ。
非常に残念ながら豊富にあった幕営地は、心無いキ゜ャンパー諸氏に荒らされ、
地元の反感か、行政の判断か「キャンプ禁止」の浮世に会っています。
良心的な「キャンプ場」は在るのですが、少々寂しく感じます。
やはり設えられた場よりも、気が向いた地に一夜天幕を張りたいですよね。
なんとか出来る場所は少し残されていますが、
ココで御案内してしまうとアレですので・・・
良心的なキャンプ場を御案内いたします(´ー`)ノ。
静岡県浜松市(旧春野町)『秋葉神社下社前キャンプ場』
http://touring.jpn.org/touring/osusume/toukai/akibajinjya_simosya.html
キャンプ場の向かいの旅館「門前屋」で申込・支払い。
テント一張り500円以下で一泊出来ます。
地図はこちら↓近くに[秋葉オートキャンプ場]とありますが、別のキャンプ場です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.53.2.417N34.56.57.410&ZM=9
静岡市清水区西里 黒川キャンプ場
http://business4.plala.or.jp/kanri/
http://touring.jpn.org/touring/osusume/toukai/kurokawa.html
少々難しい?事前予約が必要ですが、料金は無料です。
以前にオフ会で使用し好評でした。近くに売店・食堂・温泉があります。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.25.46.379N35.6.53.741&ZM=9
野田山健康緑地公園金丸山広場
http://touring.jpn.org/touring/osusume/toukai/nodayama.html
ここは一押しです!設備等は他のキャンプ場に劣りますが・・・
とにかく天気の良い日に一泊すれば分かりますヽ(´ー`)ノ
元は富士川町産業環境課が窓口でしたが、合併しましたので
今は富士市だと思います。料金は無料です。
ここもオフ会で使いました「俺はココに住む」って言い張った参加者が居ました。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.36.4.049N35.8.40.436&ZM=9
他にも[梅ヶ島キャンプ場][童子沢親水公園キャンプ広場]など良い場所なのですが、
車両をテントサイトから離れた場所に置かなければなりません。
野田山健康緑地公園金丸山広場は近々ブログにしたいと希望しています
(」´Д`)」<神様~私に自由な時間を下さ~い。
有る意味、今年の夏でなければ出来ない井川体験をされたと思います。
次はノーマル?な井川を是非満喫して下さいヽ(´ー`)ノ
静岡市民もあまり知らないのですが、井川周辺でしか
売られていない超コアなパンが存在したり、
まだまだ私にも未発見な楽しさが隠れている地域です。