シャビロウ・なんでも日雑帳

★メモ日記、気の向くまま思いついた事、気になった事、Macの事などを記録しています。

ガス点検&ブログを始めた理由10【2月12日】

2011年02月12日 19時03分22秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは、
3歩進んで2歩さがる シャビロウです。

ちょこっと日記
今日は、ガスの点検でした。だから、外出できず・・・
外出しなかった分、読書がゆっくり出来たように思います。
でも、昨日より寒かったような気がします。暖房をしてもなかなか部屋が暖まりませんでした。
しばらく、震えながら読書をしていました。

さて、
ガスの点検といっても、ガス漏れの有無と器具のチェックぐらいですから、
超~短時間で終了でした。

もっと細かい点検をするのかと思っていました。
3年ごとに点検が義務づけられているみたいです。
担当者の方も丁寧で対応(態度)もすごく良かった

サービスマンで、玄関だけでなく、ベランダも靴をきちんと、そろえる人は久々です。
こういう当たり前のことが出来る人が実際、少なくなっているので、
気持ちが良かったです


少し早いですが、バレンタインデーのプレゼントが届きました。
こちらで→オーガニックサイバーストア
購入したのですが。

冷凍されているので、すぐに食べられませんけれど・・・楽しみです
↓↓こんなかんじです。撮るのが下手ですが・・・
P2120351
商品名は、京都吉祥庵の京のスイーツ竹籠セットです。
中身は、生チョコロールケーキ1本、フォンダンショコラ2個、白玉コーヒーゼリー2個です。

どれから、解凍して食べようかなぁ
本当は、独り占めしたいんですけれどね


雑 記】ブログを始めた理由10
何を読むか????
とりあえず、メルマガなどで紹介されている本を片っ端から購入することにしました。

2009年8月末から本格的にスタートしました。外出もあまり出来ない状態だったので、
初めてアマゾンで購入しました。カード決済も初めてしました。今まで現金派だったのですが・・・

ブログ後のひととき

今日の心の叫び
 「早く食べたい!」


本日も「シャビロウ・なんでも日雑帳」を読んでいただき、
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 
 
 
                                    №0036


iMac(Mac)のメンテナンス その2

2011年02月12日 13時30分14秒 | Macメンテナンス&トラブル解消
個人的に行っている、定期的なMac OS Xのメンテナンス方法をそのまま書いています。
あくまで自己責任でお願いします。
また、頻繁にメンテナンスを行う必要はありませんよ。
ちなみにMac OS X 10.6 Snow Leopardを使っています。

シャビロウみたいに、「テックツールプロ 5 」や「テックツールプロ 6
icon」という
ソフトを購入して行う方法もありますが、
Mac自体にもいろいろとメンテナンス機能を持っています。

Macintosh HDのアプリケーションフォルダのユーティリティフォルダにディスクユーティリティ
があります。このディスクユーティリティでメンテナンスができます。

以前書かせてもらったのは、ディスクアクセス権を検証、ディスクアクセス権
を修復だったと思います。

今回は、「ディスクを検証」のやり方を書いてみました。
参考になれば・・・

さて、ディスクユーティリティの場所ですが、
Finder(Macintosh HD)→アプリケーション→ユーティリティ→ディスクユーティリティです。
簡単に図で示すと・・・

20110212_10181520110212_101551

20110212_9390220110212_9391420110212_93839
のようになると思います。順番にダブルクリックしていきます。

↓↓ここからディスクの検証方法です。↓↓

ディスクユーティリティをダブルクリックします。下記のように表示されると思います。

20110212_95445_3

Macintosh HDをクリックします。次にFirest Aidをクリックします。
すると、ディスクアクセス権を検証、ディスクアクセス権を修復、ディスクを検証
の3つを選択できるようになります。

20110212_004291

ディスクの検証をクリックすると以下のような画面が表示されます。

20110212_00450

拡大するとこんな感じです。。行わない場合は、キャンセルをクリックすれば、やめることもできます。

20110212_00504

ディスクの検証をクリックします。
すると検証が始まります。

20110212_95517

終了すると、例えば、以下のような画面が表示されます。

20110212_95626

今回は、問題が出なかったのですが、
万が一、問題が出た場合は、ディスクの修復をクリックし指示に従っていくようになると思います。

以上、参考になれば幸いです。
 
 
 

iMac、iPod、iPodtuchのメンテナンス(お手入れ・クリーニング)についてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110211

iMacのメンテナンスについてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110119
 
 
       人気ブログランキングに参加しました
           人気ブログランキングへ


アップデート?アップグレード?

2011年02月12日 11時15分08秒 | 備忘録(主にPC関連)
【アップル関連(パソコン関連)で気になった言葉を整理しています。】

よく、アップデートという言葉を聞くのですが

ちょっと気になったのでサクッと
パソコン付属の国語辞典(小学館)で「アップデート」調べてみました。

アップデート?update?
コンピューターで、ファイルの内容を、より新しいものに変更すること。

ついでに、「アップグレード」も気になったので調べてみました。

アップグレード?upgrade?
品質を良くすること。特に、パソコンなどで、旧型機種の本体の一部やソフトウエアを最新のものに取りかえて、
性能を向上させること。