シャビロウ・なんでも日雑帳

★メモ日記、気の向くまま思いついた事、気になった事、Macの事などを記録しています。

Macのバックアップ【Time Machine<タイムマシーン>について】

2011年02月13日 23時18分11秒 | ☆Mac操作、設定メモ
今回は、Time Machineでバックアップについて
簡単にまとめてみました。

Time Machineでの初回のバックアップはバックアップ対象のファイルを
すべてバックアップするので時間がかかります。
そういえば、けっこう時間が掛かっていたような記憶があります。

バックアップ中は通常通りMacを使用することができます。
動作も影響なく快適です。

しかし、トラブルの元になるのでバックアップが終わるまで
スリープシステム終了をしないほうがよいと思います。

一度、急いでいてバックアップ中にいきなりシステム終了してしまったことがあります。
その時のバックアップがきちんとできていななかった経験があります

もし、途中でストップさせたい場合は、下記のように
バックアップ作成中止を選択します。

20110213_230850


・初回のバックアップが終了すると、Time Machineは以下の間隔で変更があったファイル
自動的に保存するようになります。

1時間ごとにバックアップされます。
24時間前までの1時間ごとのバックアップを復元できる。

24時間経ったものは1日ごとのバックアップにまとめられる。

1日ごとのバックアップが保存されます。
1ヶ月前までの一日ごとのバックアップを復元できる。

1ヶ月が経ったものは1週間ごとのバックアップにまとめられます。
1週間ごとのバックアップは、ハードディスクの容量がある限り削除されません。

ディスクが一杯になった場合、一番古いバックアップは削除されます。

最古のバックアップ最新のバックアップ次回のバックアップの日時
Time Machineの環境設定で確認できます。

20110213_215035

あと、バックアップをしたくないファイルを除外することもできます。

20110213_215402

たとえば、今すぐにバックアップをしたい場合、
下記のように、今すぐバックアップ作成を選択すれば、すぐにできます。
20110213_221111

以上、参考になればと思います。
 
 
Macのバックアップ【参考:Time Machineのバックアップファイルの消去方法】
についてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110221
 
 
       人気ブログランキングに参加しました
           人気ブログランキングへ


3連休終了!&ブログを始めた理由11【2月13日】

2011年02月13日 21時19分02秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは、
読書にはまっている シャビロウです。

ちょこっと日記
あっという間に3連休が終わりました。
今日は、たまっていたメールマガジンをひたすら読んでいました。

思っていたより件数が多く、大変でした。
購読するメールマガジンを少し減らさないといけないかも。

さて、
こちらで→オーガニックサイバーストア購入した
都吉祥庵の京のスイーツ竹籠セットの生チョコロールケーキと白玉コーヒーゼリーを
早速、解凍して食べました

生チョコロールケーキですが、
スポンジも柔らかく、チョコはしっとりとして、うまかったです。

白玉コーヒーゼリーは、大人なの味?というかんじでした。
ゼリーのほのかな苦みが絶妙でした。

昔、冷凍された物を買って、大失敗した経験があったので
内心、どうかなぁ?と思っていたのですが、
今回は、購入してよかったです


雑 記】ブログを始めた理由11

最初は、1冊ずつ読もうとしていたのですが、途中から、いろいろな本を同時進行で
読むようになっていました。

個人的にはこの方が継続しやすかったのです。
今日で、510日続いています。読書継続を始めてから
まだまだ少ないですが、249冊読了できました。

社会人になって、月に1冊も読まなかった自分としては、すごい快挙です。
いずれは、印象に残った本や役に立った本も紹介できるように読書を続けようと思います。

なんか、読書の話になってしましましたが・・・
読書もブログはじめた1つのきっかけだと思います。

ブログ後のひととき

気になる言葉 <パソコン付属の国語辞典(小学館)より>

 継続
  1:前から行っていることをそのまま続けること。また、そのまま続くこと。
  2:以前からのことを受け継ぐこと。継承。

今日の心の叫び
 「ゆっくり休んだぞぉ!」

本日も「シャビロウ・なんでも日雑帳」を読んでいただき、
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
 
 
 
                                    №0037


カレーのスパイスから新薬、脳卒中後の脳細胞再生に効果か

2011年02月13日 13時10分21秒 | ニュース

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/6804000/f2691f1dc5158abd9a0d27d8630650c5.js" type="text/javascript"></script>



今日の気になったニュースです。



カレーに使われる黄色のスパイス「ターメリック」や「クルクミン」を健康食品として摂取すると脳卒中などの予防になるのかなぁ?






【参考】Mac版 Google Chrome

2011年02月13日 12時38分07秒 | Macブラウザ(Safari、Operaなど)
シャビロウは、時々、気分転換でGoogle Chromeを使っています。

本日、偶然使用したのですが、アップデートの案内がありました。
そういえば、最近、セキュリティソフトで警告がよく出ていたのですが、
Google Chromeの自動のアップデートだったのかもしれません。
20110213_122218 → 20110213_122425

とりあえず、アップデートしました。している方が安心ですしね。
ダウンロードは、こちら

シャビロウは、Safariがメインで、Google、Firefox、Operaを時々、気分転換で使っています。