シャビロウ・なんでも日雑帳

★メモ日記、気の向くまま思いついた事、気になった事、Macの事などを記録しています。

アンケートに答えてポイント交換しました!

2011年02月26日 17時23分41秒 | 日記・エッセイ・コラム
最近、アンケートにはまっています。

本日、規程のポイントがたまったので、早速 交換手続きしました
今月は2回目の交換手続きです。

うれしい~

最近、けっこう、アンケートの頻度が多いです。
多いときは、ほぼ毎日、アンケートの依頼がきてます。

アンケートといっても、シャビロウは、
マクロミルのアンケートに登録しています。

マクロミルは、事前アンケートと本アンケートの2つに分かれているのです。
事前アンケートは質問数が少ないので、時間を気にせず気軽に回答できます。
コツコツと答えていると、あっという間でした。


詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マクロミルへ登録


使用中のMac セキュリティソフト インターネットセキュリティバリア X6【参考】

2011年02月26日 12時14分36秒 | ☆Macセキュリティソフト 関連



最近、友達がMacを購入し、セキュリティソフトについて聞かれたので、
紹介したソフトについて書いてみました。
 
人気ブログランキングへ 
 

最近、色々なところから、Mac対応のセキュリティソフトが出ています。
何があるかわからないので、たとえMacでもセキュリティをしっかりと
しておきたいですよね。

特に、シャビロウ自身 心配性な面もあるので
必ず、セキュリティソフトを使用しています。


シャビロウが個人的におすすめなのは、

世界の Mac セキュリティ市場に関する企業の中で、
もっとも優れている企業として、ウイルスバリアの開発元のIntego社が選ばれました。
そのIntego社のMac の総合セキュリティソフト
「インターネットセキュリティバリア X6」がおすすめです。Mac OS X 10.7 Lionにも対応

インターネットセキュリティバリア X6の詳しい情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Mac ソフトのことなら act2.com
Mac ソフトのことなら act2.com



しかも、ウイルスバリアでは、
お使いのiPhone iPod touch iPadのウイルス感染をチェックできます
ウイルスが検出された場合も、ボタンひとつで駆除できます。

シャビロウも最初、いろいろと探して検討したのですが、
他社の製品でもMac対応版が出ていますが、WindowsOSの場合は多くの機能がありますが、
なぜか、Mac版ですと機能が少なくなっています

何よりも、ウイルスバリア X6 は Mac 専用に開発された
アンチウイルスソフトであるのもおすすめの理由です

ウイルスバリアX6の主な機能は以下の通りです。

「総合ウイルス対策」

「スパイウェア対策」

「不正侵入対策」

「個人情報流出防止」

「スキャンエンジンの向上」

「双方向ファイアウォール」

「ハッキング対策(アンチバンダル)」

「フィッシング対策」

「危険サイトからの保護」

「システムに負荷をかけない軽快さ」
と安心です。また、iPhone 、iPod touch iPadのウイルス感染をチェックできるのがまた安心です。

<各種設定画面例>

この画面で、ボタン1つでスキャンできます。また、リアルタイムで状況を把握できます。
20110225_221630_2

スパイウェア対策の設定画面(登録されていないアプリケーションに対する動作の設定)
20110225_221906

リアルタイムスキャナの設定画面
20110225_222108


システム要項は、
Mac OS X 10.5 以降 (Snow Leopard 対応)
OS 10.4 を使用している場合は、 X6 に非対応みたいですので、
OS 10.4 をお使いの場合は、X5 となります。

インターネットセキュリティバリア X6の詳しい情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Mac ソフトのことなら act2.com
Mac ソフトのことなら act2.com

ウイルスバリアX6の詳しい情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Mac ソフトのことなら act2.com
Mac ソフトのことなら act2.com







それと、ウイルスバリアX6だけでも良いと思いますが、
シャビロウは、インターネットセキュリティバリア X6にしています。

20110226_113629ウイルスバリアX6で、
 ・ウイルス対策
 ・スパイウエア対策
 ・双方向ファイアウォール
 ・ハッキング対策
 ・フィッシング対策
 ・危険サイトからの保護


20110226_113644パーソナルアンチスパムで
厄介な迷惑メールの処理から解放してくれます。



パーソナルバックアップで
Time Machine と異なり、特定のファイルやフォルダ毎のバックアップができます。


20110226_113651_2ファイルガードで
特定のファイルやフォルダを指定して、金庫に保管し暗号化できます。


コンテンツバリアで
キーボードの入力履歴や閲覧している画面の記録、 インターネットが使える曜日や時間を制限するなどの
機能があります。ネットサーフィンを安全なものになります。
また、USB メモリのマウントをブロックしたり、ストリーミングビデオをブロックなども可能です。

といろいろと安心な機能があるので、個人的にはおすすめです。
すべて、インストールしなくてもよいようになっています。用途に応じて使い分けられます。

シャビロウは、ウイルスバリアX6、パーソナルアンチスパム、ファイルガードを使用しています。
Macも快適に動いていますし、定期的にアップデートされているので安心です。

アップデートは、NetUpdateで行います。
<表示例>

20110226_115559_2

上記の画面で、アップデートの確認やアップデート、有効期限の確認、各種設定などができます。


以上、個人的な意見ですが、参考になればと思います。



インターネットセキュリティバリア X6の詳しい情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Mac ソフトのことなら act2.com
Mac ソフトのことなら act2.com

 
 
Macのセキュリティ設定についてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110122

iMacのメンテナンスについてはこちら→
http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110119

iMac、iPod、iPodtuchのメンテナンス(お手入れ・クリーニング)についてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110211
 
 
Mac OS X 10.7 Lionに対応してくれるセキュリティソフトは?<まとめ>
http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110725
 
       人気ブログランキングに参加しました
           人気ブログランキングへ









ブログを始めた理由 総集編

2011年02月26日 11時17分58秒 | 備忘録(主にPC関連)
シャビロウのブログを始めた理由<日雑帳のまとめ>






最初は、正直、ブログを始める気は全くなかったのです。

ほとんど、ブログも見ないし。見るのは、Macに関する情報を集めたい時に

検索してヒットしたときに見るくらいですね。

しかも・・・それは、ごく最近のことです。

今のiMacを購入してから検索しだしました。

なぜか、Windowsの時はブログは見なかったなぁ。

たまに、ブログかホームページかわからないところもあったし。

でもWindowsの時、何に使っていたのだろう???

DVDを作成することが多かったように思います。

さて、

信じれられないことに体調を崩して、休職することになってしまった。

2009年夏にMacを購入してから心機一転、何かしていこうと思っていた。

しかも、結局 約1年半も復活までかかりました。

その「休職」したことが1つのきっかけになったのですが・・・

休みはじめての1ヶ月から2ヶ月は、何も考えられず、「ぼーっ」と過ごす時間が多かった。

その後、少しずつ、いろいろと考える時間が増えてきたのです。

休職する前から、常にスキルアップの事や何か自己啓発したいと考えてはいました。

考えるだけでしたけど・・・

もちろん、資格取得も考えた。

偶然、仕事でプライバシーマークの担当をしていたので、休む前から

個人的に個人情報保護士の取得を目指していました。

しかも、休職する前に受験の申し込みしていたのです。

復帰までの目標の1つとして「受験する」を目指すことにしました。


ブログを始めるにあたって、いろいろな理由があるんですが、

iMacを購入、そして、休職をきっかけとしていろいろ模索し何気なく検索していたら

あるメルマガ(3つから4つほど)に出会ったのも大きかったと思います。

何がやりたいのか」少し光明が見いだせたような気がしたのです。

いろいろと考えていて、1つ気づいたことは、そういえばここ最近、

いや数年、継続していることがないことです。

そこで、休職中であまり負担をかけないであろう、また、様々な知識を吸収できるであろうと、

素直に読書」を始めることにしました。

実は、読書は大嫌いです。というか大嫌いでした。

読書感想文も大の苦手だし、ネットで見たいときにレビューを参考にすればいいじゃないか。

読まなくても仕事に支障はないし。と本気で思っていました。情報も古くなるし、数ページで飽きるし・・・

仕事上、必要な本は購入し読んだことはありましたが・・・

とりあえず、最初は毎日1ページでもよいから続けて読むことを決心しました。

でも、何から読めばいいのか・・・いきなりつまずくかも。といきなりの壁にぶつかりそうになりました。

とりあえず、メルマガなどで紹介されている本を片っ端から購入することにしました。

2009年8月末から本格的にスタートしました。

外出もあまり出来ない状態だったので、初めてアマゾンで購入しました。

カード決済も初めてしました。今まで現金派だったのですが・・・

最初は、1冊ずつ読もうとしていたのですが、途中から、

いろいろな本を同時進行で読むようになっていました。個人的にはこの方が継続しやすかったので。

スタートして、毎日続いています。月1冊も読まなかった自分としては、すごい快挙です

いずれは、印象に残った本や役に立った本も紹介できるように読書を続けようと思います。

読書を継続するようになり、(その他にも継続する項目も増えていますが・・・)

最近(ブログを始める1ヶ月くらい前からかなぁ)、何かモヤモヤするのです。

良い意味で・・何だろうと考えてしまいました。

最近、いろいろな情報をインプットしているが、アウトプットしていないなぁと

いや、アウトプットしていきたいと思うようになりました。

もともとインストラクターやトレーナーを仕事でやっていたからかもしれませんが。

アウトプットをしていた時は、どん欲に知識を吸収していたように思います。

その時は、読書というより、専門書の情報を拾っていただけですけど。

そして、なんだかんだ考えていると、ブログに突き当たりました

読書もブログを始めようと思った理由の1つとなりますね。

あと、メルマガとの出会いもきっかけかもしてません

自分自身を振り返る手段にするため。備忘録にもなるしと

最初は、ノート等に日記を書く事も考えたが、今まで継続できなかった。

ツイッターも考えたが、今の自分では何か違う気がしたし・・・

やっぱり今さらかもしれないけれどブログにたどりつきました。

そこで、今更だが、ブログという新しい?手段を活用することにしたのです。

不特定多数の人に見られるので文章の練習にもなると思う。

見ていただける人がいると思うと、続けようと思う気持ちが出てくるからです。

ブログを活用し、今まで身につけた事や今後も身につけていくことをまとめて、

情報発信していくことにした。そうすることで、本当にやりたいことに気付くこともできるだろうし。

また、考えるだけでなく、文字に残すことで整理しやすいし、自分も成長できると考えたのです。

以上が、シャビロウがブログを始めた理由です。


iTuensのアルバムアートワークの設定 その3

2011年02月25日 21時30分52秒 | iTunes
人気ブログランキングへ


アルバムアートワークの設定
その1、2とは違うやり方です。
 
その1は、こちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110223

その2は、こちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110224

まず、アマゾンなどから、検索してほしいアルバムの「アルバムアートワーク」
をデスクトップ等に保存しておきます。


iTuensを起動します。
アルバムアートワークを設定したい曲を選択します。
<表示例>
20110222_103432

20110222_103757をクリックします。


20110222_103353_2

下記にように表示されます。
保存したアルバムアートワークをドラッグするだけです。

20110222_00138_2

ドラッグすると、以下のようなかんじになります。
<表示例>
20110222_104250_2

以上です。参考になれば・・・
 
 
 
iTuensの歌詞について その1についてはこちら→http://blog.goo.ne.jp/xavirou/d/20110227
 
 
 
       人気ブログランキングに参加しました
           人気ブログランキングへ


友人とダイエットの打合せ&保育所時代を振り返る その2【2月25日(金)】

2011年02月25日 21時18分37秒 | 日記・エッセイ・コラム
こんばんは、
テストで弱肉強食焼肉定食と書いた シャビロウです。

ちょこっと日記
勤務終了後、久々に友人に会いました。
もうすぐ、ダイエット(シェイプアップ)作戦開始です。
今日は簡単な打ち合わせをしました。

本格的にスタートするに当たって、起床時と就寝前の<stro</u>ng>体重の計測を
毎日、実施してもらっていました。

今のところ、毎日忘れずに計測していました

詳細は、効果が出れば、いずれ書いてみたいと思います。
過去に成功した事例でもありますし、誰もがやったことある内容だと思うので
ある程度、効果は出ると思うのですけれど。

ダイエットの資料が見つけられなかったので思い出しながらですが・・・
どこにいったのだろう??


雑 記】保育所時代を振り返る その2

そういえば、プール(水遊び)の後、部屋を走って、滑って、扉のサッシに頭をぶつけた。
身体全体が、エビ?のように反って、頭から滑っていったような記憶があります。

夜まで、親に黙っていた。
最終的には親にばれました。なぜ、ばれたか?

それは、親にげんこつ?をされそうになって、思わず頭をぶつけたことを言ったような気がする。
見てもらったら、たんこぶどころか、サックリと切れていた。

父親に怒られながら、消毒されて記憶もある。あの消毒液がシュワーとなって、
汚れた血が出てきたのを覚えている。そして、近所の病院へ。

すぐ、何針か縫いました。縫ったときジリジリと音がしてたような気がする。
今もけっこう、大きな傷として残っています。

ブログ後のひととき

気になる言葉 <パソコン付属の国語辞典(小学館)より>

 全体
   1:からだのすべての部分。全身。
   2:あるひとまとまりの物事のすべての部分。

今日の心の叫び
 「新型MacBook Pro ほしい!」

本日も「シャビロウ・なんでも日雑帳」を読んでいただき、
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 
 
 
                                    №0049