透きとおる白い花びらのこの花は
スベリヒユ科のレウィシア
オレンジやピンクなど
いろいろな色があるようです
葉は多肉茎
この花の面白いのは
花の後ろ、付け根のところに
蕾をつけるところ
一斉に咲いたら豪華でしょうね
そして、この蕊も魅力的
白い花びらに、黄色が映えます
窓辺の光に
キラキラと美しい花ですね
透きとおる白い花びらのこの花は
スベリヒユ科のレウィシア
オレンジやピンクなど
いろいろな色があるようです
葉は多肉茎
この花の面白いのは
花の後ろ、付け根のところに
蕾をつけるところ
一斉に咲いたら豪華でしょうね
そして、この蕊も魅力的
白い花びらに、黄色が映えます
窓辺の光に
キラキラと美しい花ですね
白い花は、白飛びしやすいですが
室内で撮ると、白飛びしにくいようです。
花の少ない時期、
鉢植えの花を部屋に持ち込んで
楽しんでいます
この花は、高温多湿に注意とありました。
寒すぎてもダメなようで、
温度管理が難しいかもしれませんね。
夏越えできるかな。
毎日のように、白い花びらを撮っていて
オレンジやピンクも見たくなりました(笑)
おはようございます。
いい朝迎えさせていただきました。
レウィシア素敵です。
レウィシア、素敵な花ですよね~
この花に憧れて秋に球根のような姿のを買って鉢に植えたはずなんですが・・・
多肉だとは思わないで水をあげすぎて駄目にしたかも?
やはり知らないで植えるのはダメですね~
この白い花が透けるレースのようでキラキラと輝いて美しいですね~♪
ピンクを買ったはずでしたがこうして見せてもらうと白い花がとっても良いですね~
でも多肉ならもうこれ以上は増やさないって決めたので他所で見せてもらって諦めます~~^(笑)
多肉植物って、突然ブームがくるような印象がありますが
最近あちらこちらでも
多肉の話題を目にします(笑)
スベリヒユ科って、何かもそうだった記憶があるのですが
何だったかな。
黄色い蕊がチャームポイントで
楽しく撮れるお花でした
9枚の白い花びらが
なかなか「カッコのいい」お花です。
ピンクやオレンジもオシャレだと思いますが
白はとっても清楚な印象です。
多年草らしいのですが
枯らさないようにしないと^_^;
xiaoさん見せて下さってありがとう~☆
スベリヒユ科のレウィシア
名前も素敵ですね~
花が何とも雪の様に真っ白で魅力的です。
花の付け根の蕾が咲いたら
更にキレイでしょうね~!
近頃白い花に惹かれます☆
純白の透きとおる花びらがとっても素敵ですね
花の付け根の蕾が開いたらまた見たいな~