雪まじりの冷たい雨で終わった二月、如月
葉ボタンもとっても寒そう・・・
満開に近い梅の花びらも
だいぶ落ちてしまいました
そして三月 弥生は満月でスタート
これは28日、22時ごろのお月さまですが
実際は1日 2時が満月だそうです
そして、3月も30日に
二度目の満月、ブルームーンが見られるはず
何をお願いしましょうか・・・
雪まじりの冷たい雨で終わった二月、如月
葉ボタンもとっても寒そう・・・
満開に近い梅の花びらも
だいぶ落ちてしまいました
そして三月 弥生は満月でスタート
これは28日、22時ごろのお月さまですが
実際は1日 2時が満月だそうです
そして、3月も30日に
二度目の満月、ブルームーンが見られるはず
何をお願いしましょうか・・・
15度と言う暖かさに誘われて
梅の様子を見てきました(笑)
ふん、あったけーな・・・
じゅんさい池の梅もほぼ満開
杏のつぼみもほころんできました
あ、お月さま・・・
ここ数日、とてもきれいなお月さまでした
撮るのをグッと我慢していましたが
つぼみのようにふっくらとしたお月さま、
一枚だけ撮りました(笑)
お月さまも春もよう、ですね
川村記念美術館の散策路に
雪割草を見つけました
時期が少しずれていたのか
今年はほんの少しだけ
それでもかわいい姿を見つけて
嬉しくなってしまいます(笑)
節分草もいくつか見つけました
本格的な春が来る前に
もう一度みられるかな
去年は一度も降らなかった雪、
今年は3度目かな(笑)
2月は、季節が「行きつ戻りつ」していましたが
来週からは、暖かくなるようです
溶けた雪が、過ぎてゆく冬を惜しむような「涙」のよう
花の季節が来るのはうれしいけれど
冬もそれほど嫌いではありません(笑)
こちらの「雪」は、春待ち、でしょうか
春待ちの雪はここにも・・・
白い花が咲かないとピンときませんが
これは、雪柳
「春待ち」の姿も、かわいいです
予報に反して、暖かくなった日曜日
建設中のスカイツリーを見てきました
半分しか出来ていないのに
真下で見ると、かなり高いです(笑)
そのまま、隅田川まで歩いて行くと
十月さくらを見つけました
ここは、いろいろな種類の桜が植えてあるようです
ピンクの十月さくらは、かわいいですね
このメジロが止まっているのは、河津桜
この時期に、桜が見られるのは
とってもうれしいですね
9日の火曜日は、穏やかなお天気
と言うよりも
陽射しがジリジリ感じるほどの「暑さ」でした
気温も20度を超え、蝶も飛んでいました(笑)
暑さのあまり(?)水浴びをしているのは・・・
毛づくろいをして・・・
このかわいいお目目は、ジョビコかな
この日は、暖かさに誘われるように
モズや、エナガにも出会えました
エナガはじっとしていません(笑)
明日は10度も下がるようですが
春は、もうすぐ、もうちょっと・・・
2年ぶりに降った雪は
積雪1センチの「大雪」
たくさんの人が転んだり、交通機関に乱れが出たりして
ちょっと大騒ぎ(笑)
じゅん菜池もうっすらと雪化粧
でも、驚いたのは
梅がだいぶ咲いていたこと
明後日は立春とはいえ、まだ寒いのに
ここの梅は、花盛り
雪にもまけずに、春を感じさせてくれました