ご近所の奥様からいただいたこのかわいい花は
大文字草
ユキノシタに似ているこの花は
その名の通りユキノシタ科(笑)
このうっすら緑がかった花には
「瀬戸緑」という素敵な名前もついていたそうです
そしてピンクも
こちらは、「伊予重」と言うそうです
風情がありますね
怖い顔をしているカナヘビ君が乗っているのは
我が家のアシタバの花です
伸びに伸びて、今や2m以上の大木に
そのカナヘビ君の視線の先は・・・
孵ったばかりのツマグロヒョウモン
実は、このアシタバに数匹の幼虫がいて
どうやらようやく孵ったようです
あと、何匹孵るかな?
きれいに色づいているのは・・・
ハナミズキです
5月の風に揺れる白い花もきれいですが
私にとってハナミズキは
色づいた葉とこの赤い実
私にハナミズキを教えてくれた人は
白い花より、この赤い実が好きだと言っていました
確か、ヤマボウシとの違いも教えてくれたようでしたが
それはすっかり忘れていました(笑)
秋が来て、一番に色づくハナミズキ
もうすぐ赤い実だけになってしまうでしょう
そして、
この月もあと十日もすると、中秋の名月に・・・
秋本番ですね
ミゾソバの咲いていたすぐ近く
同じような花が咲いていました
これが、姫様の言っていたサクラタデでしょうか
かわいいと言えば
前から気になっていたこの緑の実
スズメウリでしょうか
こちらもかわいい花を見せてくれます
そして甘い香りとともにこの花も
なんと、もう金木犀が咲いていました
秋 なんですね
ツリフネソウもそろそろ終わりでしょうか
このころの楽しみと言えば種(笑)
このくらいの種を触ると・・・
ポンっとはじけます
かなりの勢いではじけるので
なかなか種が採れません
そしてツリフネソウに代わって咲きだしたのが
ミゾソバですね
花先きがほんのりピンクに染まって
とてもかわいい
あとひと月もすると
ここはミゾソバだらけになります
少し斜めにさしたやさしい日に輝くのは
クレオメ、西洋風蝶草です
白蝶草(ガウラ)と似ていますが
あれは、アカバネ科
こちらは、風蝶草科だそうです
このクレオメは、朝夕で色が変わるそうですが
ここ、昭和記念公園には
3色のクレオメが咲いていました
色とりどりの蝶が止まっているように見えました
残念ながら我が家の庭ではないのですが・・・
ここは昭和記念公園の日本庭園です
紅葉のころには、人、人、人になってしまいますが
秋の走りの今はとても静か
この池が、真っ赤に染まるころ
また行ってみようと思います