![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/009ae430790550265c1d818052fc4cc9.jpg)
えー、嫌いな人(私も特に好きというわけではないのですが)ごめんなさい。
以前に書いたように、我が家はジェラシックパーク化が進んでいます。先日ご紹介したのは、「カナヘビ」一家、「かえるさん親子」でしたが、今日ご紹介するのはヤモリのお父さん(もしくはお母さん)です。時々チビヤモリも現れますが、今回写真に収めることが出来たのは親ヤモリです。残念ながら裏側のお姿ですが、こちらのほうがヤモリさんの特徴をよく捉えていると思います。
我が家には、次男の飼っている赤腹イモリさまが、浅く水をはった水槽にいらっしゃいます。いつも(こうして文章にしている今も)イモリとヤモリの区別がつきません。今日写真に載せたのが、イモリ、いやヤモリです。 ネットで調べると「かわいいでしょ」などと手のひらに載せている写真もありましたが、子供の頃「雷が鳴っても離れない」ということを聞いたような・・・
やっぱり、お月様の写真のほうがよかったかなぁ。
得意そうに咥えて、飼い主の前で放すのです。
うぎゃぁぁぁ!
・・・少し慣れましたけどね。(笑)
失敬してくるんでしょうか??
この間ヤマアラシを狩って食べようとしている
とらの話をしてましたが
胸元に刺さってすごかったなあ・・・
すみません、関係ないですね。
イモリとヤモリって
外見、どう違うんですか?実は解かりません。
ネットでじっくり調べましょうか・・・
イモリとヤモリの違いって、よくわからないのですが、両生類と爬虫類の違いだったりする?
もしかしたらまた訂正するかも・・・