![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/286d1672937134b17030d88cede8a586.jpg)
嵐が去って、ソメイヨシノもだいぶ散ってしまいました
バトンを受け継ぐように咲いたのは、この梨の花
蕊がとってもかわいいです
そして、同じように咲きはじめたのが
ヒメリンゴです
この写真は3日前のものですが
今日はもう満開
明日、明後日に予定されてる(?笑)嵐で
散ってしまうでしょうか
ヒメリンゴは、小さな赤い実もかわいいですが
この花が何とも言えずチャーミング
梅から始まって、杏、桃、花海棠、そして桜
私が見ることができるバラ科の樹木に咲く花としては
これが最後の花
バラ科のアンカーですね
先週からようやく週休2日に戻れました。
土曜日の午前中にゆったりとした気分でパソコンに向かえるのも久しぶりです。
今日は明け方から雨、この時間、雨脚が強くなって来ました。
桜の花、ソメイヨシノはこの雨ですっかり散ってしまうと思います。
今は八重桜がほぼ満開になっているようです。
梨の花が咲いているんですね。
こちらも梨どころでは薄紅色の花がたくさん咲いていることでしょう。
ヒメリンゴの花も清楚でしかもチャーミングですね。
こういう、バラ科でも桜の系統の花はどれもそんな印象を持ちます。
ご近所でも海棠の少し濃いめのピンクが咲いて、心惹かれています。
もうしばらく持ってほしいのですが…。
こちらでは、思ったほど風が強くはありませんでしたが
雨は音を立てて降っています。
あの花大丈夫かな、と心配しながら
嵐が通り過ぎるのを待っています。
今年は、花と花の感覚が短くて
じっくりと撮ることができなくて
見逃してしまった花もあるかと
心配しています。
天気が落ち着いたら、ゆっくりと花を愛でるとしましよう。
お天気が悪くて、結局満開のお花見をすることはできませんでした
xiaoさんのところでゆっくり色んなお花を
見せていただきました
ヒメリンゴは花も蕾もほんとに可愛いですね
(もちろん赤い実も)
今日はやっと過ごしやすい日になって ホッとしています。
今年の桜は、悪天候にも耐えて長持ちしてくれました。
私も特に「お花見」はしませんでしたが
それでも桜の花を堪能しました。
桜と同時にいろいろな花も咲いて
何となく慌ただしい日が続きます(笑)