切り株

日々、思ったこと気がついたことを形にして残した日記です。

負けない

2006年12月10日 | 植物
イチョウの黄色にも

負けてはいません

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛っ! | トップ | やっぱり楽しい »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和さん さん (xiao)
2006-12-12 00:19:18
やっぱり別物だったのですね。
そう、確かに我が家の柊に咲いていたのは
キンモクセイのような花でした。
ヒイラギナンテンはまだ葉が青々していました。
返信する
こんにちは (和さん)
2006-12-11 11:07:12
柊南天ですね。
葉が柊に似てるということで付いた名のようです。
柊はモクセイ科モクセイ属、花は金木犀のような小さな白い花です。
こちら柊南天はメギ科ヒイラギナンテン属です。
確か今頃は、葉が赤く紅葉してるはずなのですが?
海浜公園におおきなのが何本もありますので、
見に行ってみます。
返信する
hirorin さん (xiao)
2006-12-11 00:03:22
花や実を知らない植物がたくさんありますよね。
写真を撮るようになってから
少しずつ見つけられるようになりました。
返信する
saho さん (xiao)
2006-12-11 00:01:28
正確には柊の花は白で、柊南天の花は黄色なんでしょうか?
でも白い花のほうが小さいですよね。
初めて見つけたときには
カイガラムシかと思いました。
柊の花はこの時期に咲くのかと思っていましたが
春にも咲くのですね。
返信する
Haru さん (xiao)
2006-12-10 23:59:02
なかなかりっぱな花がたくさん咲いているでしょ?
近所のお宅の柊南天で、
とてもきれいなので、お断りして写真に撮りました。
高さは1.5メートルくらいですが
花の部分が30センチくらいあって
見ごたえがあります。
返信する
こっこ さん (xiao)
2006-12-10 23:56:04
私も去年たまたま我が家の柊の花に気がつきました。
小さな花で、あっという間に花が終わってしまいました。
こっこさんのところもきっと気がつかないだけかもしれません。
返信する
noel さん (xiao)
2006-12-10 23:50:38
私も柊(ヒイラキナンテン)の花といえば白い花だと思っていましたが
今年はあちらこちらで黄色い花を見かけます。
花も黄色い花のほうが、大きいように思います。
返信する
★葉っぱは・・ (hirorin)
2006-12-10 23:00:57
ヒイラギみたいだと思ったのですが、花は初めて見ました。

まわりにギザギザがあって赤い実がついてる柊があまりにも出回っているので、花が咲くということをまったく忘れていました。
返信する
綺麗な黄色♪ (saho)
2006-12-10 21:51:52
こんばんは~

ヒイラギナンテンのお花が咲いたんですか?
私の所では春にならないと咲きません・・・
お写真では難しいお色なのに(私だけ?)とても綺麗な黄色ですね
ステキです~
返信する
きれいですね~ (Haru)
2006-12-10 21:00:25
これは葉からしてヒイラギでしょうか?
こんな鮮やかな黄色の花が咲くんですね!
この時期にこんな花が咲いてくれて
なんて素適なんでしょうね~!
返信する
葉の形状から (こっこ)
2006-12-10 17:13:25
もしかして柊かな?と思ったけれど、、、そうなんだ!

大きな枝振りからして背丈も高い?
我が家の柊はまだ子供なのかな?全く花を付けません
白でも黄色でも良いから実物を見てみたいなぁ
返信する
こんな色も? (noel)
2006-12-10 14:20:07
ヒイラギの花って、白だとばっかり思ってました。
黄色もあるんですねえ。
そういえば、亀戸天神の藤を見に行ったとき、実がなっていたなあ。
返信する
hirorin さん (xiao)
2006-12-10 13:47:43
これは、「柊 ひいらぎ」です。
この花は近所の物ですが
我が家の柊も白い花をつけます。

でもこんなにりっぱな花はあまりみません。
返信する
♪この花は・・ (hirorin)
2006-12-10 10:56:57
なんの花でしょう?

今の時期、貴重なかわいい花ですね。

はい!けっして負けてませんよ
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事