ご近所で、蝋梅を見かけたので
ここでも咲いているかなと、いつもの動植物園へ
蝋梅というと、葉が落ちてから花が咲くと思っていましたが
今年は葉っぱの中に、ひとつふたつと
かわいい花が見えます
それにしても早いなぁ、と思っていると
もう終わってしまったと思っていた紅葉が・・・
まだきれいに色づいていました
今年は早く色づいた木もあれば
緑のままで色づかないものもありました
ここへきて「色づきの仕上げ」というところでしょうか
まるで、待っていてくれたような・・・(笑)
そして、この子も
色づきに花を添えてくれましたよ(笑)
xiaoさんも蝋梅をご覧になったのですね。
そしてまだ綺麗に色づいているモミジも・・・
私は2日分けてブログにアップしましたけれど
同じ日に蝋梅と綺麗な紅葉を見ていました。
蝋梅は冬、紅葉は秋に・・・という区別が
つかなくなってしまって何か変な感じです。
カワセミちゃんなんだか寒くて着膨れしているいるように見えますけれど可愛いですね。(笑)
モミジはなかなか色づかなかったし
蝋梅はとっても早いし・・・
やっぱりだいぶ変ですよね。
この調子だと、梅や桜も早いのでしょうか。
花の少ない時期に、早く花が見られるのは
うれしい、とばかり言っていられない気がします。
ロウ細工のような質感素敵ですよね。
香りもエキゾチックで?大好きです!
今年は紅葉の時期が長いようですね。
カワセミの愛嬌あるポーズが♪(笑)可愛いですね。
感謝 感謝です。
”香りと色” が 届きます。
本当に 素敵です。
蝋梅も年々咲くのが早くなっている気がします。
この木にはまだ葉も残っていて
花もまだ香りがそれほど強くありませんでしたが
透き通るような黄色い花は
とってもきれいでした。
ここはカワセミの出現率が高いので
いつ行っても会えるような気がします.
この蝋梅の木にも
時々、ジョウビタキがやっていますので
運が良ければ、素敵な光景が見られるかもしれません。
そういう時期でしたか?
紅葉も最後かしらね。落ちた葉っぱもまた素敵です。
カワセミ、見た~い!
この色は人を虜にする魔の色だわ。
もみじはもういいや,と思っても
きれいに色づいた葉を見ると
やっぱりカメラを向けてしまいますね。
それはカワセミも同じ。
何度も撮ってしまいます(笑)
蝋梅、この季節の花でしたかね。
「梅」の文字を見るだけで、早春の花だとばかり思ってしまいます。
それにしても鮮やかな紅葉ですね。
紅葉もこれだけ真っ赤な彩りですと、息をのむって感じになりますね。
こちらは紅葉をさして目にすることもなく、晩秋の頃は静かに過ぎて行きました。
今は銀杏の黄葉、風に吹かれてはらはらと散っていく、その落葉のさまがきれいです。
蝋梅は、おっしゃる通り「梅」の文字で
新春に咲くようなイメージがありますが
12月の忙しい時期に、咲き始めますね。
でも、年々咲くのが早くなっているようで
手放しでは喜べない気持ちです。
今年は楓の色づきもまばらでしたが
銀杏の色づきも、「ちょっと変」でした。
こちらでは、緑と黄色が入り混じって
不思議な色合いでしたよ。