Speedy’s Bouldering news

Do you like action sports ?

ヨガとフリークライミング

2006-07-07 15:23:54 | Weblog


ヨガやピラティスを取り入れているフリークライマーが多い事は前にも書きました
それは、身体の筋肉を内側から鍛え、強くしなやかにし、心と体の一体化を
ピラティスやヨガが目指している事から、クライミングの技術面や精神面を
向上させるにはこの上ない物だからでしょう。

特にピラティスの基本的な事を調べてみました

1、呼吸 (呼吸法によって筋肉から不必要な緊張を解く)

2、正確さ (量より質を重視した動き)
 
3、センタリング(体の中心特に腹部を鍛える事)

4、流れるような動き (リラックスして身体から緊張を解く)

5、コントロール(はずみで動かすのでは無く
                
ゆっくりと動きをコントロールする事)
 

6、集中 (心と身体は一つとし、身体を意識しながら動かし、
                一つの動きについて考える事が重要)


以上の基本的な事をみても、フリークライミングと良く似た感じですね

強くしなやかな筋肉や体になればクライミングでも理想的です

フリークライミングはこの要素に加えボルダリングやルートクライミングは
瞬発力や発想力も必要とされます

この事を考えてみても絶えず向上していくには
トータル的な体と精神(マインド)が要求されるスポーツなのですね

クライミングとヨガを別々にやるのではなくてクライミングにヨガを
プログラムしてやっていくと良いかもしれません

もともと動きがゆっくりで似ているのでヨガにフリークライミングスポーツの
要素をコラボさせてみたいですね

特に呼吸方などクライミングしている時には余計な力が抜けて良い気がします
そのようなプログラムを今後考えていきたいです

本日の画像はSpeedy女性クライマーの隼子さん
ヨガのはとのポージングです!やわらかいし綺麗に決まってますね!
隼子さんはクライミングのムーブもとってもしなやかですよ。