朝から爽やかなよい天気になりました。
昨日の雨でミョウガはだいぶ大きくなったはず。
ミョウガは買うばかりで採ったことがないという友人がいたので、招待してミョウガ採り体験をしてもらいました。
汚れてもいい服装で来てね、と言っておいたら、ばっちり体験ファッションよ、とやる気満々でやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/c08f417444d7d08922c1ccdc73e2af04.jpg)
頭を出している花芽を探しては「おおー! ここにも!」と夢中になって採っていました。
タケノコ堀りより簡単だあ、ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/fd8ade5dad67d3e36f68c2a31f18fc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/05bb14177465afd2d9514384e3e04dfb.jpg)
初摘みでしたが、バケツにいっぱい採れて喜んで持って帰りました。よかったですね。
まだこれからたくさん収穫できるので大丈夫ですよ。
定番の甘酢漬けにしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/44bb643d2db9242348fff9afb3f3a0e5.jpg)
今日は夏野菜としらすのあえ物にして食べることにしました。
山形の家庭料理「だし」のように、きゅうりやナスをとりあわせ、しらす、削り節、レモン汁、しょうゆであえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/fdf81cab54520a15154cf14a9fbe5107.jpg)
山形の「だし」はもっと小さく角切りにするのでしょうか。
ミョウガ採りのあとはティータイム。 くるみがたっぷり入ったバナナブレッドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/2674d2e509ebe01454db82823b357262.jpg)
手作りがいいね。
昨日の雨でミョウガはだいぶ大きくなったはず。
ミョウガは買うばかりで採ったことがないという友人がいたので、招待してミョウガ採り体験をしてもらいました。
汚れてもいい服装で来てね、と言っておいたら、ばっちり体験ファッションよ、とやる気満々でやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/c08f417444d7d08922c1ccdc73e2af04.jpg)
頭を出している花芽を探しては「おおー! ここにも!」と夢中になって採っていました。
タケノコ堀りより簡単だあ、ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/fd8ade5dad67d3e36f68c2a31f18fc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/05bb14177465afd2d9514384e3e04dfb.jpg)
初摘みでしたが、バケツにいっぱい採れて喜んで持って帰りました。よかったですね。
まだこれからたくさん収穫できるので大丈夫ですよ。
定番の甘酢漬けにしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/44bb643d2db9242348fff9afb3f3a0e5.jpg)
今日は夏野菜としらすのあえ物にして食べることにしました。
山形の家庭料理「だし」のように、きゅうりやナスをとりあわせ、しらす、削り節、レモン汁、しょうゆであえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/fdf81cab54520a15154cf14a9fbe5107.jpg)
山形の「だし」はもっと小さく角切りにするのでしょうか。
ミョウガ採りのあとはティータイム。 くるみがたっぷり入ったバナナブレッドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/2674d2e509ebe01454db82823b357262.jpg)
手作りがいいね。
私は、蛇が潜んでいそうで怖くてとれないんですけどね💦
今年はたくさん採れませんでした。
山形のだし風のお漬物、おいしそうですね。
胡桃たっぷりバナナブレッドってなんとぜいたくでおいしそうなのでしょう。
ミョウガは薬味に使うと美味しいですよね。
酢に漬けるとピンクに変わるし、綺麗ですし。
私はこれを刻んでポテトサラダに居れたりします。
ミョウガは都会の義弟宅に送ると喜ばれます。
ミョウガはお高いんですってね。
お友達も喜ばれたことでしょう。
それに、くるみ入りのバナナブレッド!
美味しいティータイムになりましたね。
そうそう、お友達の体験スタイルも素敵です(*^^*)
ほんと、蛇が出そうなところに生えてますね。
今日はカマキリと鉢合わせしました。
今日は蚊の襲撃もいやですし。
でもでも、採ります。
いろいろ使ってみますので見てくださいね。
やってみます。
雑草のように生えているので、あまりありがたみを感じていなかったのですが、けっこう喜ばれるんですね。
友達の家の庭のミョウガを採りに行ったことがありました
楽しかったです
その方も、初めての体験、楽しかった事でしょうね
その後の美味しい手作りケーキ
ワタシも、その時だけ参加したかったなぁ
手入れをしないものだから、草だらけ
気がつく時には、いつも花が咲きすぎてしまってましたが、今年は春から草を抜き
ちゃんと芽が出て来た所で収穫出来ました。
スーパーの値段を見ていつもびっくりです。ミョウガって高いんですね。
↑の甘酢漬けの きれいな色の出ているものを
握り寿司のように載せたものが入っており彩になっています。
それを見かけたら素通りできない私です。
草ぼうぼうの所ですが、かき分けて見つけるのは楽しいですよね。
実際にやったことがある人ならぽきんと折るおもしろさが分かりますよね。
よかったあ、やったことがある人で。
実は私も数年前までは、ミョウガなんてそこにあったことさえ知りませんでした。
初めて見つけたときは、びっくりしました。
ほんと、買うと高いんですよ!
知ってからは高級食材として重宝しています。
葉が枯れたら刈り取って来年のためにお礼肥をやっておくだけ。
あとはほったらかしです。
「だし」って山形ではよく食べられているそうですね。
今日、行ったスーパーでは高知県産のミョウガが売られていました。
さっそくくりまんじゅうさんのお話を聞いて、ミョウガ寿司を作りましたよ。