昔の写真見てたら立山登山の写真が
どこに泊まったか記憶がなかったが写真見て地獄谷温泉房治荘とわかりました(記憶が全くないけど)
二十歳の頃で40年以上前ですから写真もアルバムからデジカメで撮り直しです
今は地獄谷へは入れないよな~と思って調べてみたら
地獄谷に温泉が湧出していることは古くから知られていたものの、日本を代表する山岳信仰である立山信仰の中では現実の地獄として恐れられていたため、長らく温泉が利用されることはなかった。源泉付近に「八大地獄」と名づけられている場所があり、立山信仰の中では、悪事を働いた人はそのうちのどこかに落ちると言われていた。
1947年に至ってようやく科学的な温泉分析が行われ、入浴に適した温泉であると実証された。この年に初めて、温泉つき山小屋「房治荘」が源泉地帯の真ん中に建てられた。
その後源泉地帯は火山性ガスの危険があることもあり、「房治荘」は1975年にロッジ立山連峰の隣接地に移転し「ニューフサジ」と改名、その後経営者の変更により現在の「雷鳥沢ヒュッテ」となった。また、雄山荘は廃業し、診療所は雷鳥沢野営場と剱沢の2箇所に移転しており、源泉地帯の建築物は全て撤去され、浴槽跡が残るのみである。
立山室堂は何度も行ってますが、行くたびにどこへ泊ったのかなと思いながらいました
もうないんですね納得です
10月第三月曜日でしたが雪が降ってました
髪の毛に雪が付いてます
雷鳥です
今思えば夏山装備程度で雪の中歩いてしまったけど危なかったかな
どこに泊まったか記憶がなかったが写真見て地獄谷温泉房治荘とわかりました(記憶が全くないけど)
二十歳の頃で40年以上前ですから写真もアルバムからデジカメで撮り直しです
今は地獄谷へは入れないよな~と思って調べてみたら
地獄谷に温泉が湧出していることは古くから知られていたものの、日本を代表する山岳信仰である立山信仰の中では現実の地獄として恐れられていたため、長らく温泉が利用されることはなかった。源泉付近に「八大地獄」と名づけられている場所があり、立山信仰の中では、悪事を働いた人はそのうちのどこかに落ちると言われていた。
1947年に至ってようやく科学的な温泉分析が行われ、入浴に適した温泉であると実証された。この年に初めて、温泉つき山小屋「房治荘」が源泉地帯の真ん中に建てられた。
その後源泉地帯は火山性ガスの危険があることもあり、「房治荘」は1975年にロッジ立山連峰の隣接地に移転し「ニューフサジ」と改名、その後経営者の変更により現在の「雷鳥沢ヒュッテ」となった。また、雄山荘は廃業し、診療所は雷鳥沢野営場と剱沢の2箇所に移転しており、源泉地帯の建築物は全て撤去され、浴槽跡が残るのみである。
立山室堂は何度も行ってますが、行くたびにどこへ泊ったのかなと思いながらいました
もうないんですね納得です
10月第三月曜日でしたが雪が降ってました
髪の毛に雪が付いてます
雷鳥です
今思えば夏山装備程度で雪の中歩いてしまったけど危なかったかな
20歳ですか、
この時期なら、少しは危険も気にしない歳かもね。
雪が降っていて思えばよく滑り落ちなかったなぁ~と
今なら雪が降ってたら絶対に登らないよね
私も、アルバムのデジタル化をしたいです。
もうダメですね
気だけは若いつもりなんですが?
昔の写真をデジカメで撮ったので綺麗には撮れないですね
何か良い方法あるといいね
続けてのぼっています。
その後、立山に魅せられて山ガール~山おばさん、昔の山ガール・・・と
懐かしいですね
山ガールだったんですか
若いころ山登りの途中で女性から声かけられると
すごくうれしかったですよ
室堂から弥陀ヶ原トレッキングも見てくださいね
↓
https://blog.goo.ne.jp/y3110a3110/e/ec065c5d9a1bec2f117b19b84fac4b4e
バカの一つ覚えみたいに。姪っ子と母と親子3代で登り、雄山に行かないと夏が終わらなかった。
苗字ずばりの山もあり、苗字の一字と名前の一字を組み合わせた山が表銀座縦走した時気が付かず。
後期高齢者になり無理になってもテレビの放映を楽しみ、特に生まれ故郷の山に・・・
すごい
自分は雄山は2度
二度目は夜行日帰りのツアーで6時間のフリータイムに
亡き妻と二人で登りました
あと、みくりが池温泉に入って
親子三代で行けるなんてすごいですね
尾瀬に行ったツアーでは山が好きな人ばかりで
話が盛り上がりましたよ
山好きな人とはどこか相性が良いですね
コメントの返事を書いていてもウキウキしながら書いてます
楽しめましたよありがとう
立山連峰や剱岳を眺めながら育ったのは、この年になり良かったなぁ~と・・・
魚は美味しいし良い所ですよね
室堂へは何度も行きましたよ
一番の思い出は愛知県から日帰りで
小牧空港から富山空港まで飛行機で
今はないフォッカー50で乗客58(最大)
バスみたいな大きさでちょっと怖かったです
11月で室堂は雪景色でしたが
雪の室堂を散策してとても綺麗だったこと覚えています
また室堂から弥陀ヶ原へはもう一度歩いてみたいな~