ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

「東日本」避難所などで29人被害災害時の性暴力神戸のNPOが警鐘

2021-03-06 | お題
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kobe/life/kobe-20210306001

あるのではないかと思っていたけど、あったんですね!

避難所のリーダー?

そんな存在に従わなきゃならない避難所って何!?

男女同数のリーダーで運営するのがいいとは思うけど、でも、女性のリーダーが男性リーダーに媚びへつらって、狙いをつけた女性を犠牲にすることがあるから、油断はできないのですが。

性被害が起きそうな場合、女性が一丸となって、被害者を助けるのがいいのですが、そんなときも、男尊女卑の女性が、被害を受けそうになった女性が悪いとか、言いだしかねないし。

女性も、卑怯な人がいるから、極限のときはあてになりません。

避難所は、何とかしなきゃならないですよね!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌、新型コロナ変異株疑い8人北海道内で初

2021-03-06 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-lif2103060026


とうとう・・・

変異株が出ないわけないですね。

遅かれはやから、変異株に置き換わっていくと思っていました。

さあ、これからは、今までよりももっと用心して行動をしなければならないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸人がテレビから消える「フット後藤の呪い」に松本人志絶句「怖っ!」

2021-03-06 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-2850084


同じ職場やグループで長い間何かをしていて、メンバーに動きがないと、その中から、病気になる人や何かで躓く人が出て来ます。
それは、芸能人でも一緒ってことですか?

だから、私は、誰かと組むとか同じ習い事をするとかは避けています。
それでも、どうした拍子にか、私にすり寄って来る人がいて、そういう時に、割りを食うのは私。
これだもん、嫌だよね、と逃げられる場合は逃げます。
すぐには逃げられない場合もあって、割りを食うだけ食って、やっと脱出ということもありました。

後藤さんの回りの人達、気をつけた方がいいのかもしれませんが、いなくなった人達、彼よりも上の芸人だったから、こんなことになったとも言えて、それほどでもないことが幸いする場合もあります。

とすると、彼よりも上に位置している芸人って誰!?
自分だと思う人は、ご用心を~~~!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴景勝気迫の17キロ減「鍛え方を少し変えた」肉体改造再び横綱電車道

2021-03-06 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20210306024


素人が見ても太り過ぎだったから、体重を落として動きやすくなった方がいいでしょうね。


横綱の可能性がある位置にいるんだから、頑張ってほしいです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態2週間延長、森田知事「解除すれば再拡大だ」

2021-03-06 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASP3573N0P35UDCB016


東京が通勤圏内の地域は、東京が減らないと、減らないんだろうと思いますが。

ある程度の数値を行ったり来たりですよね。

ワクチンを先行で接種している国の様子をみても、減っているかというと、そういうニュースは聞こえてきませんし。

これはもう、自然収束して終息を待つしかないのかと。

悩ましいウィルスです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野日子内閣広報官が初の首相会見司会役政府発信全般担う黒子役

2021-03-06 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2103050063


仕事がデキル、ということは誘惑も多いわけで、前の広報官はそこでドジってしまった;

誘惑をうまくかわしながら、人脈作りにも励み? それは日本の社交だと難しいかもしれないけれど、割り勘とか自分の分は自分で払う、ということを徹底すればできます。

デキル人は、回りが面倒をみてくれて、お金のことなど“下々”がやること、という意識が子供の頃から身についているのかもしれないけれど、そこは、一般の社会常識と自分が置かれている立場をあらためて知って、そんなことで失敗しないでほしいです。

これ、男性にも言えることですが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内初の新型コロナ院内感染から1年しょうゆの町・湯浅は今

2021-03-06 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20210305k0000m040119000c


そうでしたね、病院の名前を見たら、思い出しました。

必ず、元の観光客数に戻るから、ほそぼそでも、頑張っていてほしいです。


今は、コロナでやせ細った町やお仕事がなくなった人たちがたくさんいますが、支えられると思ったら、協力しています。
そういう人がいたら、疲弊した気持ちを少しは持ち上げてもらえるのではないかと思って。

昨日、お寺にお彼岸参りをお断りして、お布施を送りました。
お寺からの案内状に、コロナが心配の場合は、遠慮なく断ってくれてかまわないから、とありましたが、お寺もお布施が入らないと大変なんですよね。

お坊さんはあちこちの家々や町を歩くし、大声でお経を上げるし、心配な存在ではあるんです。
でもまだ、お坊さんが訪問したところからコロナが出たとか、お坊さんが罹患したという報告はないと思いますけどね。


こちらでも、コロナが出たお店や機関はあるけど、結構な数だから、覚えていられない(-_-;)
だから、コロナが出たお店なども、対策をして、お客が戻って来るのを待ってほしいです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする