ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

「詰まってるトイレットペーパーはピンクが多い」?…設備業者の投稿が話題に

2024-09-02 | お題


うちも、今は、ピンクのトイレットペーパー。


詰まりの原因に多いのが、この色だとは知らなかったです。


今度買う時は、白にします!


以前は、花柄だったんだけど、同じなのが売っていなくて;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女性スタッフが配慮して」やす子、『24時間テレビ』マラソン中に“透ける”ウェアが物議

2024-09-02 | お題


何故、白Tシャツなのか、素朴に疑問を持ちました。


下に、黒のウェアらしきものを着ていたから、あれとTシャツで組み合わせなのかと思ったけれど、

他のスタッフと同じように、黄色でよかったのではないかと思いますよね。


それから、ゴールしてすぐに席に着かせてたみたいだけど、以前見た回では、すぐにシャワーを浴びさせていたと思いましたけど。


それと、胸の揺れ。

走り出してすぐに、これはまずいわ、と思いました。

女性のスタッフがいなかったんですね。

というか、ランナーが女性なんだから、女性のスタッフは必要です。

なんにつけても、気が回らない局なんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は三雲孝江アナ!NHKの“夜の顔”星麻琴アナ(32)、民放不採用時に発揮された「親バカ…

2024-09-02 | お題


彼女が札幌の局にいた頃、強張ったような硬い表情が印象にあって、
どうしたのだろう、と思いました。


それから、少し経って、三雲さんの娘さんだと知ったんだけど、
よほど、大事に育てられたんだろうな、と思ったものです。


大きく育って、よかったですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイテー」やす子、マラソンゴール直前に”不審なおじさん”が…「胸触ったよね!?」ネット…

2024-09-02 | お題


さわってる!



サポートランナーさんが割って入ったけれど、
止めきれなかったんですね。



顔がバッチリ映っているからから、この人を捕まえて!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ人「天才的だと思いました」初訪日で大興奮母国にはないと感じた日本の食べ物とは

2024-09-02 | お題


そうなんだよ^^

日本は、色や形にもこだわって、見た目にも美味しそうに見えるように作るの^^

アメリカでもそうなったらいいのにね^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そのうち、ご飯でも行きましょう」と言うくらいなら何も言わないほうがマシ…デキる人が代わ…

2024-09-02 | お題


そのうちご飯でも~ とか、今度ご飯でも~ という台詞は、

挨拶代わりと思っています。



そうだ、京都の "ぶぶ漬け、どうどす? ” と似たような使い方だと受け取っておけばいいのではないでしょうか。





もし、相手からそんな風に言われたら、返しとしては、

"いつか行きましょうね!”

と、ニッコリ笑って。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やす子マラソン募金、総額4億3801万円!1人で昨年総額の約半分を集める「24時間テレビ」

2024-09-02 | お題


ここまでする必要はない、と思うけど、

寄付金額もそうだけど、やす子さん自身にも、やった意義は十分すぎるくらいにあったみたいだから、やって、よかったですね!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈ついに証人尋問〉兵庫パワハラ知事「記憶にない」「私も完璧でない」委員会もドン引きした、…

2024-09-02 | お題


この知事の唖然とするようなメンタルの強さに比べて、

"叱責” された職員が 頭が真っ白 になったのなら、

メンタル弱いかもしれないですよ。


非常識な言い分だから、あ~ って頭が真っ白になるのは分かるけど、

常識人ではないな、と切り替えて、逞しく、渡りあってほしいですね。


まあ、公務員の世界って、そうは行かないんですけど、ここの自治体は特別だわ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする