![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/63f1996a138ef40e63a3d8b6d2c75981.jpg)
こんばんは。
3が日も通信制大学の受講にまい進する とこ嫁 です。(偉いね、自分)
ITビジネス演習、人工衛星入門、和食文化入門、
お元日、初詣に行った 堀之内 妙法寺にて、
例年、お屠蘇と昆布が振る舞われるのですが、
その際のおちょこは、いただいて持ち帰ります。
素焼きですが、干支の絵が描かれていて、
ちょっと嬉しくなります
(あら、ちょっとぼけぼけ写真でした。。 右上のは実は12年前のもの。鶏の絵が少し薄い。)
二日目は とこ と お風呂へ行き、炭酸泉のお湯と薬湯、岩盤浴を楽しみました。
その際には 招福干支 根付をいただきました。
もう1点。
会社の同僚にもらっちゃいました。 トレシーという小さな布。
左上の鶏のイラストがプリントされた 御年賀トレシーです。
主に眼鏡ふきとして使ってますが、3年連続いただいております。
また、カード大の、御年賀タトウに入っているのがちょうどいいの。
(息子のお年玉としてタトウにお札を挟むのにね。)
携帯、時計、鏡はOKですが、カメラレンズには使えないそうです。
また、CDはいいけど、DVDはだめ。
さ、眼鏡もきれいになったし。
勉強再開します。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます