見出し画像

いなちゃんの脇道

南コ−カサスの旅⑥ジョ−ジア

 一日間の休養開け、私だけ廻ってない市内の観光にでる。
【シオニ大聖堂】
 6世紀に建てられたトリビシの中的教会。朝から大きな声で御経?をあげている。

 中程に棺置かれていて、周りに数人のおばさん、おばあさんがお祈りをしている。
 棺の中に老人の顔が見える。最初蝋人形かと覗き込んでしまった。
 気がつけばおばさん達は泣いている。睨みつける人もいた。
 葬式?なのだ。知らぬとはいえ、大変な失礼をしてしまった。
 一般の参拝者や旅行者も入ってくるのに何か仕切りをするなり・・・。
【棺を囲む人達】

【メヒテ教会】

【ロ-プウェイでナリカラ要塞のある高台に登る】

【ナリカラ要塞】

 歩いて降りることもできるが、病み上がりなのでロ−プウェイで降りた。
 観光客の多くが坂道歩いて行く。後をついて行ったら植物園にでた。
 丁度ナリカラ要塞の裏側の谷を挟んだ丘である。
 せっかく来たので入ってみる。植物園というよりハイキングコ−スだ。
 生えている木は日本と殆ど変わら無い。
【園内にミニ日本庭園】

【滝も】

 昼になり、園内のベンチに座り、昨日娘達が日本料理店で買ってきてくれた、おにぎりを良〜く噛んで食べる。
 夕べも今朝もご飯をおかゆ風にして食べただけなので、旨い。
【ちっちゃい】
【温泉街、お椀の屋根の下が温泉だと】

 次に国立博物館に向かう。
【人間の起源?】

【紀元前4世紀、黄金の頭飾りの1部】





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る