♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

50代60代の男女が、これまで経験してきたこと

2012-05-07 22:26:53 | 日記

50代60代の人が活躍しています。

思えば、私たちは、若者の想像できない経験をしました。

ときどき・・・
その経験を若者に知らせたい・・と思います。

ただし、若者に理解してもらえるか?・・・これが大いに心配。

私の場合は、子供のころ、
洗濯は・・・洗濯板と固形石鹸でやっておりました。
水道は手動のポンプ・・そここに井戸もありました。
TVはなく、紙芝居。
私はこれが大好きでした。
コマも模型飛行機も自分で作り、
毎日、野山を駆け回って遊んでいました。
ほとんどの子供たちは、青っ洟を垂らしていました。

冷蔵庫はなく、
保存食の食べ物はしょっぱいか甘いか乾物のどれか。
どれも胃には悪かったですね。
そのせいか、胃癌になる人も多かった。

ご飯は必ず釜で炊いていました。
ガスもなく、ストーブで炊くので、
釜の底のご飯は、いつも真黒。
必ず「おこげ」ができていました。

ストーブは薪か石炭で、
薪割りをよくしました。

ステレオやテープレコーダーなど、あろうはずもなく、
せいぜいプレーヤー。

列車は「蒸気機関車」。
トンネルを通る時、窓を閉めないと、顔が真っ黒。

トイレはお釣り付きのぽっちゃん。
学校のトイレはどこも、なぜか幽霊が出るという噂。

風呂は必ず銭湯(私自身はホテルの風呂にも入っていましたが)。
内風呂などありませんでした。

自家用車など、あろうはずもなく、皆バス。
馬車もあり、隣家は「蹄鉄屋さん」。
作業場の裏には、馬糞が山のようにあり、
夏には、何万という太いミミズが歓喜にむせんでいました。

あのころは女の子の方がずっと大変でした。
炊事洗濯など家事手伝いをし、
その上、弟や妹の「御守」をしていました。
兄弟が4~5人は珍しくなかった時代。

・・・ところが、そういう「人力時代」も、
中学生前後に終了。
世の中、「電力時代」へとガラリ変化。

まず小学3年生のとき、TVが我が家にやってきました。
毎日、鉄腕アトムとか、ララミー牧場や
ローハイド、ローンレンジャー、
NHKのお笑い三人組などを見ていました。
(ゴールデンタイムに、アメリカのTVドラマをやっていました)
その後冷蔵庫もやってきて、ついでにインスタント食品も登場。
洗濯はもちろん電気洗濯機・・・
ご飯はいつしか電気炊飯器・・・

その後、TVはカラーになり、
丸いテープレコーダーで自分も声を聞いてびっくり・・・
その後、テープレコーダーもカセットに・・・。
レコードはCD・・・今はiPod・・・現在はCDも、あまり売れない?

現在のトイレはほとんど水洗。
しかもウォシュレットが多いです。
最近の子供は、学校の和式が使えず、
また、男の子は立ちションもできないとか・・・
・・・(あやや、信じられません!)

1990年前後のビデオとワープロは私の生活を大いに変えました。
その後、携帯、パソコン・・・となり、現在のSNSやツイッター生活に・・・。

そういう非電化の生活と、PCの両方をきちんと体験しているのは、
5、60代の強みだと思います。
おかげで、夏目漱石やドストエフスキーの小説を読んでも、
全く違和感がありません。
時代劇も理解できます。
(この違いは、とても大きいと思います)

・・・でも厭なこともありました。

若いころの政治は悪夢の東西冷戦時代。
私の高校大学時代は学園紛争で大荒れ。
校内の内ゲバでは学生が何人か殺戮。

金権政治もすごかった。
自民党の総裁選では、*十億の大金が乱れ飛びました。

スポーツ界や芸能界の大ウソは何度も経験しましたね。

初代若乃花や栃錦のころは八百長など皆無だったでしょう。
その後、大横綱も八百長をしていたという噂が・・・。
(これは、二子山理事長(初代若乃花)や
出羽の海理事長(佐田の山)も認めています)

芸能界の過去のウソ話も、たくさん聞いていて、
TVや週刊誌でやっていること・・・「ああ、ウソばっかり言って」
ということがわかります。
お金儲けのためなら、歴史の歪曲は許されるのでしょうか?

私たちの経験したこと・・・
これは歴史上稀有な体験のような気がします。
人力から電化・・・そしてコンピューター化・・・

これからも時代はどんどん変わるでしょう。
でも何が起こっても対応できるような気がします。

いつも思います。
私たちが、ブログや日記などの電子媒体を通して、
若者に、本当のことを伝えたい気がします。


しかし、今の若者たちだってそれぞれに、すばらしい。
少女ピアニスト小林愛実さんはちょっとすごいです。
正直、ビックリました。
大いに感動しました。

http://www.youtube.com/watch?v=6-owL1vM4nE



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-12 17:25:03
はじめまして!ハロッo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oハロー 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ∞-*-∞-*-∞-*アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ∞-*-∞-*-∞-*
返信する