金子議員は出勤途中の公用車で、
息子を保育所に送り迎えした。
これ、原則的に、問題はないと思う。
大地一人、
ことわざの「立ってる者は親でも使え」
を思い出した。
出勤がメインである。
サブとして、
「じゃあ、ついでなんで、息子を途中まで送っていくか」
というものだ。
どこがおかしいんだろう?
ただし、「わざわざ過度に回り道をした」
という場合は、よくない。
ちょっと微妙なところもあるが、
基本的には、問題はないと思う。
金子議員は出勤途中の公用車で、
息子を保育所に送り迎えした。
これ、原則的に、問題はないと思う。
大地一人、
ことわざの「立ってる者は親でも使え」
を思い出した。
出勤がメインである。
サブとして、
「じゃあ、ついでなんで、息子を途中まで送っていくか」
というものだ。
どこがおかしいんだろう?
ただし、「わざわざ過度に回り道をした」
という場合は、よくない。
ちょっと微妙なところもあるが、
基本的には、問題はないと思う。
稲田議員の謝罪は、
「防衛省、自衛隊、防衛大臣としてお願いしたいと発言したが、
真意は、自民党として、お願いしたいであった」
というものだ。
これ、ものすごいことだ。
過去に人類が発したあらゆる言語そして書物は、
否定されてもかまわない・・・ということになるからだ。
一冊の本を出して、何を言っても、
あとで、「真意は、全然別のものだった」
と言われたら、
世界史も哲学史も文学史も・・・
全部、消えてなくなると思うのだが。
そして人類の意味さえも、消えてなくなるかもしれない。
大地一人が首相なら、
間違いなく、即刻クビだろう。
稲田大臣のせいで、
都議選の自民党、何議席か失う可能性高い。
すると、東京出身の国会議員の面目が立たない。
すると、ある人がウハウハ。
安倍首相は、それを狙っているのかも・・・。
昨年も都知事選の敗北で、
石原伸晃の党内地位が、
一気に下がったっけ。
政治の世界は、陰謀です、ハイ。
ウラ読みのウラ読みができないと、
表舞台には、生き残れないのかもしれない。
杉村太蔵は単純すぎたか・・・
海老蔵さん、
一日、15くらいブログをアップするとか・・・
そういう日があってもいいが、
死後のことなので・・・
本来、死は静かなもの。
心落ち着けて、故人を偲ぶもの。
中には、「もういいよ」と感じる人も、いるようです。
ただ子供がいるので、大変だと思います。
安倍首相の稲田大臣への執着は、まさに偏愛ですね。
過去に不祥事で辞職した大臣たちの
平均5倍以上、不適格者なのに。
申し訳ないが、稲田大臣は、
小学校の児童会長レベルの器しかないかも。
そりゃ、プラスも多々あるが、
マイナスが、あまりに大きすぎる人だ。
今の人間は、ほとんどの全員が、
学校に行くようになったので、
小利口になった。
困ったとき、すぐに、
「もうダメだ」と思いがちだ。
しかし冷静に考えると、
ぜんぜん困っていない・・・
これが正解だ。
最悪、死ぬことになっても、
霊界があるし、
来世がある。
また生きる場合は、
ほとんどのケースは、
死ぬことはない。
困っているのは、
自分が勝手に「困った」と思っているだけなのだ。
安倍首相、稲田議員をかばっている。
理解不能だ。
安倍首相は「河野談話撤回」もなぜか止めている。
どうも、常識を超えた首相です。
高度すぎるのか、
アホすぎるのか、
不可解です。
古い話で恐縮だが、
佐藤首相や中曽根首相でも、
稲田議員をクビにしていることだろう。
森慎二さんが亡くなった。
人間はいつ亡くなるかわからない・・・とつくづく思う。
しかし、「早世の可能性の高い名前」はある。
津田恒美投手とか、夏目雅子さんとか田中実さんは、
そうだった。
森慎二さんもそうだ。
でも、この真実は、なかなか公開できないものだ。
有料版でも言えないことはある。
清原氏がNUMBERに半生記を執筆。
しかし彼はテレビの前で、
「薬はやっていない」
と断言した人だ。
半生記を書くと言っても、
どれだけ信用できるのか?
読者の心が洗われるような文章を書いてほしいものだ。
豊田議員の元秘書によると、
最初に暴力を振われた2017年5月19日、
彼は豊田議員からありえないことを言われた。
「鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうか!」
「お前の娘にも危害が及ぶ」
・・・信じられない言葉だ。
とくに、「お前の娘にも危害が及ぶ」は、悪魔的である。
もしこれが本当なら、
刑法の脅迫罪に相当するだろう。
法定刑は、懲役2年以下または罰金30万円以下・・・である。
その他、彼女の言動は、
犯罪的なものがあまりに多い。
議員辞職が相当だろう。