小池百合子、
開票直後、
当選確実になった。
・・・次は、利権の巣窟・・・
内田茂と森喜朗に去ってほしい
・・・そう願っている人は多いはずだよ。
もちろん亡くなった樺山都議を含めて・・・
小池百合子、
開票直後、
当選確実になった。
・・・次は、利権の巣窟・・・
内田茂と森喜朗に去ってほしい
・・・そう願っている人は多いはずだよ。
もちろん亡くなった樺山都議を含めて・・・
20時に開票の都知事選。
20:06に、小池百合子、当選確実となった。
予想通りだった。
自殺した樺山議員の怨念が、やっと成就したね。
いつの間にか、
パリーグは、
日ハムがソフトバンクを急追。
6月頃は、
皆が100%、
ソフトバンクが優勝すると思ってたんだが・・・
勝負事は、ゲタをはくまで、
わからないね。
昨夜の池袋の小池候補の演説を聞いて、
大地一人、石原伸晃を思い出した。
この男、小池の5分の1以下の人間だと思った。
器がまるで違う!
内田茂や森喜朗を、
制御できないんじゃ、
どうしようもないよね。
「親族除名」は、
明らかに憲法違反だろ!
ついでに、父親の
「厚化粧の大年増発言」も、
制御できない!
マトモな人間なら、
すぐに訂正し、お詫びするだろ!
なんか、悲しいよね。
今日のクイーンステークス、
マコトブリジャールが、9人気で快勝。
お母さんは、マコト「コーラン」。
エジプト留学の小池候補にピッタリじゃん(笑)。
マコトブリジャールは「真の輝き」という意味だ。
シンクロニシティ的には、
小池候補が有利だね。
昨日(2016年7月30日)の池袋の
小池百合子の最終演説はすごかった!
「歴史的」と言っていいだろう!
5000人がボランティアで集まったと言う。
絶対に、見る価値はあるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=cpyHp1fBYwk#t=750
ちょっと前まで、
日本人のトイレは皆、
「汲み取り」だった。
女がオシッコをすると、
すごい音がした。
ジャバジャバジャ~!
ちょっと前まで、
日本人は皆、
「銭湯」に行ってた。
番台には、おっちゃんが座っていた。
女性たちは、
男に全裸を見せていた。
ちょっと前まで、
日本にはエアコンがなかった。
夏の暑さは当たり前、
冬の寒さは当たり前だった。
東京では、
今より、うんと寒いのにも関わらず、
火鉢しかなかった。
ちょっと前まで、
日本の夏は虫だらけだった。
ご飯を食べていると、
ハエがぶんぶん飛んでいた。
ちょっと前まで、
日本人の男たちは、
旅行に行けば、
女が抱けた。
旅館で用意していた。
(旅費に含まれたのだ!)
ちょっと前まで、
日本人の女は、
「夜這い」を受け入れていた。
昼間に男女が道端で立ち話をし、
とくに反対がなければ、
男は、夜に、女の家に忍び込んだ。
女たちも喜んでいた。
ちょっと前まで、
日本の店の食べ物には、
異物がたくさん入っていた。
石とか砂とか。
しかし、石を取って食べていた。
そういうものだと思っていた。
ちょっと前まで、
店に買い物に行くのに、
人々は、買い物籠に、
ビンや風呂敷などを入れていった。
醤油も油も梅干もお菓子も、
全部、ハカリ売りだった。
ちょっと前まで、
日本の家族は三世代同居だった。
最低でも、一家族には、
5、6人、住んでいた。
嫁姑は同居するのが当然だった。
ちょっと前まで、
学生は教師に殴られていた。
教師は、生徒が怪我をしないように、
うまく殴っていた。
親はPTAの集会では、
「先生!もっと厳しくしつけてください」
と言っていた。
ちょっと前まで、
日本人にとって、
バナナはご馳走であり、
メロンやステーキは、夢の食べ物だった。
ケーキは一年に一度しか食べられなかった。
ちょっと前まで、
日本人にとって、
車に乗るのは、ぜいたくであり、
まして飛行機は、夢の乗り物だった。
海外旅行なんかは、夢のまた夢だった。
そういう時代からすると、
今の人間は、大変恵まれているし、
ちょっとしたことで、すぐに大騒ぎ。
ネットで書いてある悩み事は、
昔の基準から見たら、
ほとんどは、失礼ながら、
アリンコの屁のようなものではないだろうか?
でも、ほんのちょっと前のことなんだけどなあ・・・
う~ん。
投票に行ってきた。
けっこう混んでた。
「ペットの殺処分反対」を掲げる
小池候補に投票してきた。
動物には投票権がないので、
代わりに投票してきたんだよ。
近くにインド料理店がある。
インド人だけで経営している。
彼らは日本語を書けない。
しかし何とかトライした。
「ン」が「ソ」になっていた。
チキソカレー・・・¥500
笑っちゃいけない!
なぜか?
俺たち日本人も、
海外に行けば、同じことをするからだ。
What do you want?
・・・I am orange juice!
これでいいのだ!
アホな日本人でいいじゃん!
通じれば。
大切なのは、英語を話す勇気だ。
さっきテレパシーで、
小池百合子の心を覗いてみた。
すごく元気だった。
多くの人の支持を得て、
やるだけやった・・・ので、
大満足と言っている。
人生、こうでなくっちゃ!
人事を尽くして、
天命を待つってことだよ。