大谷翔平、エネルギーの星もOK!・・・でした。
偏印があるので、外国で活躍する命式です。
バイデンのいいところ・・・
ジル夫人と夫婦仲はいいし、
年齢的にも、今後、絶対に、不倫はせんやろ(笑)。
スウェーデンのNATO加盟により、ロシアは、バルト海を使えなくなります。
こうなると、ロシアは圧倒的に不利です。
今、NATO軍とロシアが戦うと、ロシア軍は負けると思います。
NATOのストルテンベルグ事務総長は今週初め
「ウクライナのNATO加盟はもはや仮定の話ではなく、いつになるかの問題だ」
と説明した。
ネットを見ると、創価学会の資産、30兆?となっていた。
ただ、これは、推定なので、詳細は分からず、
でも、最低でも15兆はあるらしいとのこと。
これだけあれば、もはや献金などは必要ないと思うが。
(どうなんだろう?)
それどころか、必要な家庭に給付してはいかがだろうか?
いろいろな弱者救済活動もできそうです。
(お願いします)
大地一人、若いころ、ロシア語を少し学んだ。
ドストエフスキーが好きで、ほぼ全部読んだ。
怪僧ラスプーチンが好きで、彼の一生を調べたこともある。
今から思うと、恥ずかしい黒歴史だ。
他国を侵略するなんて、
こんな愚かな国民だったとは、知らなんだ。
昔の日本と言っても、1950年~1980年ころの話ですが、
このころは、日本の映画館ではフランス映画やイタリア映画や
イギリス映画をよくやっていたし、
日本人は、フレンチポップスやイタリアンポップスや、
そしてもちろんイギリスのポップスも、よく聞いていた。
先日ネットで、有名なフレンチポップス10選を見ていたら、
ほぼすべて、大地一人が若いころの1950年~1980年の歌だった。
大地一人の心のすぐそばに、フランス文化が存在していた気分だった。
それに刺激されて、大学の第二外国語はフランス語を学んで、
バルザックとか原語で読んでいたし、
28才の時に、実際にフランスやイギリスやイタリアに行ってみた。
ところが、今の日本はどうだろう?
ヨーロッパ文化が近くにあるという気が、あまりしません。
お爺ちゃん、お婆ちゃんの方が、ヨーロッパに詳しいなんて、
今の日本、面白いですね!
ちなみに、大地一人、ビートルズの歌は、全部知ってまっせ。