2012/4/23より北海道の我が家に行ってきます。
一去年、母が亡くなり、家を相続。
新築後は家の内部もよくわからず。
7部屋くらいあるので、何が飛び出すか、わからない(笑)。
少しだけ、宝探しの気持。
ただしネットの設備のない家。
趣味人とも10日間ほど、おサラバか?
いずれにせよ、温泉町なので、
温泉には、ザブザブ入ってきます。
ネットのない生活、
そういうものなのか?・・・いい体験になるでしょう。
戻った後はすぐに新マンションへの引っ越し。
アホな人生、アホなりに、あわただしいです。
物の整理をしていて、面白いことに気づきました。
まず・・・
辞書類は、ばんばん捨てた!
ネットの時代になり、
わからない外国語は、ネットで調べればいい。
地図もばんばん捨てた!
世界地図、日本地図・・・これもネット!
オーディオ・コンポも、ほぼ不要。
ネットで聴く割合が、とても多くなり、
大きなヘッドフォーンなども、捨てました。
ワープロも捨てた。
これはもう使いませんので、
一台は処分。
もう一台は、100枚のフロッピーのために保存。
アロエの鉢植えがたくさんありましたので、
欲しい方に分けました。
まだ少し残っていますが・・・
欲しい方?・・・もちろん、いませんよね。
何とかします。
この10年間で、逆に増えたもの・・・
PCソフトの箱、箱、箱。
全部、念のため、一応取ってあります。
次に、学生たちの、たくさんの成績類。
学校勤務でしたので、
試験解答用紙、レポート類が大量に。
プライバシーの関係で、処分方法は、むずかしい。
試験解答用紙は、一部は取っておき、
その他は燃えるごみ。
レポート類は、資源ごみに。
古新聞や雑誌を片づけて思いました。
そのうち、将来は、
新聞などもなくなるかも・・と思いました。
(新聞社の皆さん、怒らないでね)
ただし・・・
週刊誌は、面白い記事が載っていたので、
将来も残るような気がしました。
やっぱり、
必要なもの、面白いものは残るようです。
ここ10年くらいで、
世の中、ずいぶん変わりましたね。
10年後?・・・予想がつきません。
・・・な~んて、明日、死んだりして・・・
それもまた、良し・・・ですね!
バカがひとりいなくなって、
世の中、清々するでしょう。
以下は、飛行機事故で死んだときのための遺言(笑)。
(注・・・私は28歳の時から、死ぬのが怖くありません)
・・・・よろしければ、どうぞ。
http://www5.ocn.ne.jp/~gobest/daichikazutonosakuhin.html