goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

育休中に勉強を・・・

2023年01月29日 | 日記
平日の街中でも 赤ちゃんをベビーカーや
抱っこして 若いパパが一人で
お買い物をする姿を 見かけるようになりました。

これが《育休中》なんだと ほほえましく思って
「がんばってね!」と
応援したくなります。


今朝 目にした スマホのネットニュースに
《岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判》
の題を見て 何? で読んでいくと

************************
参院本会議の代表質問で、自民党の大家敏志議員が
「産休・育休中のリスキリングによって、一定のスキルを
身につけたり、学位を取ったりする人々を支援できれば、
子育てによるキャリアの停滞を最小限にし、
逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」と
指摘。「リスキリングと産休・育休を結びつける企業を
国が支援すれば、親が元気と勇気をもらい、子育てにも
仕事にも前向きになれる」と提案した。


 これに対し、首相は「育児中などさまざまな状況にあっても、
主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく」
「(大家)議員の提案を参考にしながら取り組んでいく」と答弁した。
*******************************

赤ちゃんのお世話をしていて
そんなことをする時間が何処にあるの?

夜中も 時間に関係なく 
泣き止まなかったり
ミルクをあげたり おむつを替えたりと
1日中赤ちゃんのお世話と 普段の家事。


赤ちゃんが寝てる間に
お掃除や食事の下拵えをしたり 
それにちょっとの時間があったら「寝たい」 
子育て中は いつも睡眠不足で
”眠たい体”になっています。

それは 子育てしている間の 
ママだってパパだって同じ事だと思います。

そんなことを考える議員さん
ご自分のご家庭の子育てに
どれだけ参加なさったんでしょうね。

”呆れた考えだ”って 怒りを覚えました。

育休中を取って 遊びまわってる人も
居るとニュースで出ていました。
そんな人は ほんの一部の人でしょうが
この手の人が この提案した議員さんでしょうか。


ビオラ