胡蝶蘭が再生しつつあります 2023年01月16日 | 日記 一昨年の春に 私のあるお祝いに我が子らから 贈ってもらった胡蝶蘭のお花(一昨年の写真)お花が終わった後 主人が1株ずつ ミズゴケで植え替えて丁寧に霧吹きで水をやったりで花芽が出てきました。凄い~~ 主人の執念です。4鉢あります。リビングの窓辺で どの株も花芽が毎日毎日 少しずつ伸びています。何時になったら咲いてくれるでしょうか?楽しみです。
「ゴマメ」を探しています 2023年01月15日 | 日記 スーパーに行くと 「ゴマメ」を探しています。お正月後 一斉にお魚売り場の棚から無くなりました。毎年 お節料理に「ゴマメの田作り」を作ります。フライパンにゴマメを入れてゆっくりゆっくり コロコロ転がしながらポキンと折れるまで炒るのです。そして甘辛いお醬油のタレで絡めるのです。それを今年も主人がやってくれました。作った直後から手が止まらないのです。普段のおやつに「これはいい!」と正月後 スーパーに行っては探しています。お正月用の物は スーパーの棚から一斉に下げられるのですが どこかに売ってるかもしれないと 見ているのですがどのスーパーにも見当たりません。今日 代用にどうだろうかと〈かえりちりめん〉を買って来ました。コロコロ炒って お醤油たれを絡めようと思います。歩いていても 今の時期 お花がないのでわが家の食卓の「菜の花」この間 食べようと菜園から摘んできました。道端のよそ様の敷地のレモンの木今日は葉っぱをきれいに剪定してレモンだけぶら下がっていました。
集中してる時に 2023年01月14日 | 日記 誰も 集中してる時に傍でうろうろと 邪魔されることは絶対に嫌ですね。先日 公園に散歩に行った時に池の中で アオサギが水の中の何かを狙っているんです。散策路で われわれ人間が「何を狙ってるだろうか?」とアオサギを見つめます。しばらくすると アオサギが外野はうるさいな~~とばかりに諦めて 体制を緩めました。ごめん~~邪魔をして!公園では日当たりの良い所で水仙のお花が咲いていました。
思い切って散財 2023年01月13日 | 日記 ご近所で有名な焼肉屋さんが金曜日に 週1日だけ 小売しているお肉屋さんが近くにあるんです。つい 金曜日を忘れているんですが今日は忘れないように行くぞ!と昨日から予定していました。牛こま切れが100g 298円が 午前中に行くと1㎏ 2500円になります。牛筋肉も 1㎏ 1500円になりますが今回は牛こま切れと 豚こま切れを買う予定で出かけました。牛も豚も こま切れはお料理の活用範囲が広がり便利です。煮込みにも 丸めて肉団子に フードプロセッサーでミンチにも。1回分ずつ小分けして冷凍します。牛こまと豚こま 両方をカウンターに出して会計をと思った時にお肉が並んでるショーケースの中からステーキ肉が呼んでいました。ううん~ ステーキをしばらく食べてないな~~口が「ステーキ 3枚ください」言っていました。家に帰って「思い切って散財しちゃった!何を買ったかわかる?」主人に言うと「ステーキ肉だろう!」「当たり!!!」はい! 日曜日 久しぶりに美味しいステーキを頂きます。自然の色合いは綺麗です。菜園の周りで見つけました(写真にすると ちょっといい色が出ませんが・・・)万両の実ツワブキの種ツワブキの葉っぱ笹の葉っぱ
今日の菜園はポカポカ 暖かでした 2023年01月12日 | 菜園日記 今日は菜園行きでした。ポカポカ温かい陽気で気持ちが良かったです。誰もいない菜園は コロナは関係なく大安心の場所です。昨日 11日の大阪の感染者が 14,024人(今日 12日は 11,454人)累計感染者が大阪 2,657,023人+14,024人合計 2,671,047人大阪府の推計人口(令和3年4月1日現在) 総数 8,802,755人との事で人口総数から昨日までの感染者数を割ると 3.302・・・あら~~3人に1人 コロナに感染したことになります。びっくりびっくりです。私 怖いから わが家にはコロナ どうか来ないでくださいね。菜園の春を待つ蕾を写しました。ミツバツツジモチツツジ馬酔木ハナミズキ