
土曜日に蔵王の樹氷を楽しんだ後、
帰り道の途中でもう一山と思っていましたが
天気は下り坂。
早々に観光でもしながら帰ろうよ(^^ゞ
と言いつつ敢えて観光したいところもなく
ドライブで一面の雪の風景を眺めながら南下。
この山塊に隠れていますが吾妻や磐梯山方面。

美味しいものでも食べながらなんて話しつつ
今回は美味しい食べ物にことごとく振られてきました^^;
楽しみにしていた峠のラーメン屋さんは雪で通行止め^^;
冬季休業?
リクエストの米沢牛はトシちゃんに却下されまして^^;
喜多方ラーメンは通った時まだ営業時間前・・・
トシちゃんが以前ツーリングで行ったことがあるという、
通りから外れた一軒家の美味しいお蕎麦屋さんは
日曜のみ営業と書かれていたものの休業か閉店か?な状態

入った道の駅では寒そば祭りで食べようと思ったら行列で約200番待ちで断念^^;
そんな訳で雪景色をおかずに、
その道の駅で買ったたい焼きと
前日の余りのパンを車の中で食べながら
先へ進みます(^^ゞ

午前中はどうにかもった空模様でしたが
お昼近くになって雨。
登ろうと思った安達太良山は
やはり登らないでよかったかな?(^^ゞ
高速にのらず、一般道でのんびりと移動したのですが
途中茨城県の白鳥の飛来地を思い出しました。
ということでスマホでチェック、
いちばん多くいそうな大塚池を目指します♪

いました、いました。





予想よりは少なかったのですが
それでもこんなにいました。










いつか見に来たいと思っていたので大満足です。
詳しくは分からないのですが、
オオハクチョウ、コハクチョウ、コクチョウ、
そしていろいろなカモがいるそうです。
この日は山形から自宅まで
高速を使わず全部下道で
帰ってきました(^^ゞ
こんな長距離を一般道だけというのは初めて。
私は途中で眠ってしまい
運転を代わってと言われたのは既に東京寄りで
慣れない首都圏は代われません(^^ゞ
途中で食事をした後もトシちゃん運転です^^;
(食事は結局とある回転寿司チェーン店、
最後まで郷土名物は食べられませんでした^^;)
新しくなった東京駅を車の中から初めて眺めて感動(笑)
めったにない夜の東京ど真ん中の通行は
意外と首都高より空いていて順調でした。
ブラタモリ(NHK)を思い出しながら日本橋を渡ったり、
首都高から眺めるスカイツリーや東京タワーも
下から見上げる角度で通り過ぎ、
皇居方面は真っ暗でしたけど通り沿いの
イルミネーションやお洒落な街灯の並ぶ様子を
新鮮に眺めながら通ってきた久々の都内でした。
東京はおろか、わが街も
大きな変化に全くついていけてない、
全くもってイケテナイ私ですが、
昼間の苦手な賑やかさとはまた違った
落ち着いた雰囲気が不思議で
東京ちょっと見直してしまいました(^^ゞ
山に行く体力がなくなったら
ちょっとシティガール(ガール?^^;)に転身しようか!(笑)
いやいや、そっちの方が体力入りそう・・やっぱりやめよう^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます