食うかいさんの情報通り、まさに見ごろでした。
前に行ったのは6年前の3/14(今年は一週間後の3/21!)
その時、食うかいさんと望さんからの情報で
初めて知って行ったのでした。
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」に車をおき、
ずっと歩いて散策してきました。
珍しくトシちゃんの提案です。
歩いて巡るなんて、私が言ったら
即却下でしょう、おそらく、いやき . . . 本文を読む
2週間後に再び訪れました。
食うかいさんのリクエストに応え、
今回は望さんと共に四人で。
満開の梅を期待していたのですが、
思った以上に遅れていました。
予定通り出かけてきましたが、
天気は上々、気持ちの良い一日を
過ごすことができました♪
横須賀線田浦駅
田浦駅のホームはトンネルとトンネルの間が短く、
電車の前と後ろは扉が開かないと聞いてはいま . . . 本文を読む
江ノ島を楽しんで、
海の幸に舌鼓を打ってから、
江ノ電の江ノ島駅から鎌倉方面へと向かいました。
改めて江ノ島には江ノ電をはじめ、
モノレール、小田急が乗り入れている、
神奈川のドル箱観光地だと再認識。
実際、外国の観光者も多かったですし、
江ノ電だけでもアニメの舞台で有名らしく、
電車内は多くの外国人で超満員!
今円安ですしね・・・
江ノ電を . . . 本文を読む
神奈川に生まれ育ちながら、
なかなか行く機会がなかった江ノ島へ、
やっと行ってきました。
(子供の頃行ったかどうか?記憶ないです^^;)
朝7時40分に自宅出発。
いろいろな乗り物に乗るのも目的の一つでした♪
先ずは最寄りの私鉄で横浜へ。
東海道線に乗り換え、大船でモノレールに。
モノレールは地上より高い位置を移動していますから、
ずっと富士山 . . . 本文を読む
江ノ島前編の続きです。
三姉妹の神を祀った三つの江島神社をお参りした後、
岩屋(洞窟)に向かいました。
階段をどんどん下りていくと
稚児ヶ淵。
神奈川の景勝50選に入っているそうですが、
その昔、白菊という稚児が身投げした場所と
書かれていて、何とも複雑な思いがしました。
稚児=幼い子が身投げって
どういう状況だったのですかね?
事故で落ちたというなら分かり . . . 本文を読む
マゴタン男子を応援した後、
近くの田浦梅の里に行ってみました。
横須賀出身ながら一度も行ったことがなく、
(子供の頃行ったことがあったかどうか?)
丁度良い機会でした。
情報では、まだ咲き始めのようでしたが、
お陰で静かな散策を楽しめました。
登り口はいくつかありますが、
自然と駐車場から近い場所へ。
(梅の里の駐車場はありませんので、
少し離れた有料駐車場 . . . 本文を読む
せっかく打った記事をうっかり消してしまいました^^;ひとまず写真だけアップします朝の富士山青空に映えてました。この日は昨年も行った寄のロウバイ園へ展望台まで行き、チョットだけ山歩き気分を味わおうと!茶畑の水まき用のタンクでしょうか?土佐原遊歩道東屋で一休みもう少し行ってみます。昔歩いたコースを思い出します。以前寄からシダンゴ山~檜岳~(ユーシン泊)~塔ノ岳~鍋割山~栗ノ木洞と、歩いたことがあります . . . 本文を読む
12月4日に友人と行った獅子舞ですが、
予想通り紅葉にはまだ早かったので、
再び今回はトシちゃんと行ってきました。
今年は気温がなかなか下がらなかったせいか、
全体的に紅葉時期が遅いように感じました。
自宅を出たのは10時、用事を済ませて
無理なく出られる時間、
一時間後に到着、平日なればこそ。
11時駐車場を出発、通り沿いの住宅の紅葉も
あちこち . . . 本文を読む
↑ 床紅葉
群馬県宝徳寺などの床紅葉は有名で、
いつか見てみたいものだと思っていましたが、
行く機会はないままでした。
ところがコンパクトながら、
思いがけなく鎌倉で珍しい床紅葉を
拝見することが出来て嬉しかったです。
友人3人と出かけた鎌倉、
獅子舞の紅葉をと思いましたが、
今年はまだ早いという情報。
来週に変更した方 . . . 本文を読む
久しぶりに山頂へ・・・
早朝で人が少ないから
行ってみようと思ったのですが、
トシちゃん苦しいと言い出して
あえなくギブアップ!(^_^;
昨日頑張れたから行けるかなと思ったのですが甘かった?!
「下で待っているから行ってくれば」と言われたけれど、
無理はせず当初の予定通り、
お花畑から湿原を通り山野草公園へと
まわることにしました(^^ゞ
&nbs . . . 本文を読む
毎年この時期になると見たいなと思う、
御岳山のレンゲショウマ
なかなか行けませんでしたが、
今年はMさんを誘って、思い切って行ってきました。
とはいえ、生憎の天気予報で、
ずっと雨予報。。。
なんとか折り合いをつけたのがこの日でした
が・・・
午後はやはり雨予報、しかも雷雨?
出発の時間を少し早めて出かけました(^^ゞ
最寄りの駅 . . . 本文を読む
この日は里山ハイキング♪
カキランがそろそろ咲いているのではと、
出かけてきました。
暑い一日でしたが舗装道路沿いにも
元気に草花が咲いてました。
コバンソウ
桔梗(蕾)とマツバボタン
そして
お目当てのカキラン
タイミングが良かったのか、
今年はいっぱい見られました♪
&nb . . . 本文を読む
釜無ホテイアツモリソウ
ぎりセーフ、ちょっと遅かったかな
クマガイソウ
キスゲ
イカリソウ
レンゲツツジ
雲が出て甲斐駒見えず残念
前日富士山麓で見られず残念でしたが
ここでチコッとみることが出来て
嬉しかったです。
山芍薬
クルマバツクバネソウ
. . . 本文を読む
お花見に行ってきました。
沢入から歩くのは久しぶり
このルートもいろいろ咲いてました♪
ササバギンランの方かな?
ウマノアシガタ
ヒトリシズカ
ジンヨウイチヤクソウ
オオヤマフスマ
レンゲツツジ
. . . 本文を読む