生田緑地バラ苑へ
〈公開期間⇒令和6年5月9日(木曜)から5月26日(日曜)〉
遅まきながらのアップです^^;
丁度見頃かなと思ったのですが、
今年はもう少し早めに見に行けば良かったかな?
と、思いました。
でも蕾はまだ沢山ありましたので
バラは楽しめる時期が長いですね。
簡単に写真だけ。
. . . 本文を読む
↑ ユウシュンラン
竜ヶ岳の次は
のんびりと近くを散策してきました。
やはりお目当てのお花は終わっていましたが、
気持ちの良い緑と空気と爽やかな風を
感じながら今見られるお花を
楽しんできました。
ホウチャクソウ
ウマノアシガタ
ズミ
ツボスミレ(ニョイスミレ) . . . 本文を読む
久々の山歩き、
といっても途中まで。
車を置き、富士山を見ながら登山口へ
ここはもう何回も来ていますが、
久しぶりで、登山口までのコースが
キャンプ場の中を通らないように
変更されているのを今回知りました。
ウワミズザクラ
キャンプ場を回り込むように
舗装道の歩道を進み、登山口へ
. . . 本文を読む
富士山周辺へ
なんといっても、どこからでも
富士山が見えるエリアは魅力があります。
幸いお天気は良い予報でしたので、
もっぱらチョイ歩きで
富士山とお花見を楽しみました。
春先に咲くお花はほぼ終わっていて、
それを目にしたとき、あぁ、もっと早く
来れば良かったと思います^^;
でも毎年微妙に時期が違いますから、
これも運とご縁なのでしょうね(^^ . . . 本文を読む
キンラン
ササバギンラン
ヤマツツジ
好きな色♪
所々にオトシブミ
ちょっとひっくり返って咲いていたマムシグサ、
あまり好きではないのですが、
模様がきれいだったので^^;
まだ開く前のエビネ
フタリシズカ
ムシカリ(オオカ . . . 本文を読む
ササバギンラン
午後は場所を変えて。
時期的に見たいお花は終わっていましたが、
それに変わるものはあるもので、
いろいろ見つけては喜んでました。
珍しくないものばかりですが・・・
まだ咲き残っていたホタルカズラ
セリバヒエンソウ
ウシハコベ
オオヤマフスマ
. . . 本文を読む
↑ ホテイラン
この日は寒い朝でした。
目的地に向かう頃にはなんと、
思いがけない降雪!
久しぶりの雨合羽着用です。
傘もさして、
5月も中旬になろうというのに手袋も(^^ゞ
中はモコモコフリースも着てパンパン^^;
こちらの傘?は、ヤブレガサ
そんな中、元気に咲いていたホテイラン
今 . . . 本文を読む
家を出たのがお昼頃でしたが
その日のうちにいくつか見られて良かった♪
でも、やはり少し早かった
スズムシソウ
ヒトリシズカ
クマガイソウ
こちらも今回は少し早かったけど
咲いてて良かった♪
ルイヨウボタンは
丁度見ごろ!
チゴユリ
翌日へ
. . . 本文を読む
先月(4月)26日に下見に行って以来
行けていなかったので、
その後どうかな?と行ってみましたが・・・
思ったより満開日は早かったみたいです^^;
前回は蕾でしたが ↓
今回は ↓
開花前と開花後、
見た目はあまり変わりませんが
早くも殆どが散った後でした。
もう一週間前にすれば良かったです(^^ゞ
. . . 本文を読む