goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

小丸山(5/19)・鳴神山(5/20)レポ

2012年05月25日 | 日常のできごと
そろそろアカヤシオが見頃らしいと今年は袈裟丸山山塊に出かけてきました。

静かな塔ノ沢はせせらぎの音と新緑が涼やかでした。



ニリンソウやいろいろなスミレ、クワガタソウ・・・いろいろ咲いて♪




このコースは寝釈迦を見るのも楽しみです。




落葉松の芽吹きとヤマザクラ。
まだヤマザクラが楽しめるとは!驚きました。




避難小屋を通り過ぎるといよいよお目当てのアカヤシオ




今まで静かだったのが、賽ノ河原を通り過ぎると人が多くなりました。

稜線からは良い眺め

アカヤシオと赤城山。




アカヤシオ、今年は少ないとは言うもののやはり見ごたえあります。





思わぬ出会いもありました。
かつて庚申山で出会っていたKさんとまた。




テントミータカさんとこの賑やかな山で出会うなんて(^^ゞ
もう何回目のバッタリやら。白馬大池以来でしょうか・・



帰りはご一緒させて戴いて、
お陰で弓の手コースから転送ありがとうございました。



ヒガラだそうです(テントミータカさんより教えて戴きました)









つつじ平で袈裟丸山を眺めていると鹿の一家と遭遇




つつじ平周辺もアカヤシオが見事でした。








折場口へ下りる弓の手コースは眺めが良く気持ちの良い尾根




おまけはシロヤシオ。
わずか数輪、早めに咲いてくれてました♪




テントミータカさんに送っていただいた塔ノ沢登山口でもまた
嬉しい出会いがありました。



ユキミチさん、ありがとうございました。

   詳細レポはコチラです。





翌日はインレッドさんやテントミータカさん、さらにはネット検索で得た情報で鳴神山へ。

こちらも新緑がきれいでした。









晴れていましたが山頂の展望は霞んで残念!




それでも途中見えた赤城山。




気持ちの良い稜線の登山道




ここのお目当ては鳴神山にしか咲いていないというカッコソウでした。
















ルイヨウボタン




ヤマブキソウ




ヒメイワカガミ(コイワカガミ)




小丸山、鳴神山共に旬の花を楽しんできましたが
カッコソウの盗掘があるそうで残念に思っています。
パトロールの方々のご努力が報われませんね。
さぞや無念なお気持ちだとお察しします。
カッコソウが絶えることが無いよう願うばかりです。

   詳細レポはコチラです。




最後にマゴタン通信。
山から帰ってようやく片づけた息子たちの古い五月人形^_^;
その前に双子のボクと記念写真をパチリ。



可愛いな~・・・とバァバカです(笑;

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金環日食 | トップ | 彩雲(山梨県茅ヶ岳より) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満足~♪ (くっきー)
2012-05-27 21:55:42
ことしはアカヤシオを楽しみに袈裟丸山に
行くつもりだったんですが
まさかの毎週雨の休日で泣く泣くあきらめました(T_T)
ことしはアチコチ不作だったらしいですが
十分キレイですね(*^_^*)
sanaeさんのレポでことしの袈裟丸山は満足
できました!
返信する
くっきーさん (sanae)
2012-05-28 00:38:24
そうそう、くっきーさんの休日は雨ばかりで
お気の毒にと気がかりでした。
やはり晴れている方が断然楽しいですもんね。
花の時期が限られているので残念ですが、
また来年に期待しましょう(^^ゞ
くっきーさんのために、きっといっぱい咲いてくれますよ♪

この時食べに行こうと思っていたのですが、
いつか行きたいと思っています(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

日常のできごと」カテゴリの最新記事