goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

セツブンソウ in 都立野川公園

2013年02月24日 | その他お出かけ
今日は寒い一日でしたね。
雪山も里山も厳しい寒さではなかったでしょうか?

我が家はここ二週間ばかり風邪ひきさんが続きまして、
マゴタンズばかりでなく娘やトシちゃんも鬼の攪乱・・^^;
私は家事や育児や事務処理など、いろいろ錯乱状態(笑;

ともかくちょっと遅れておりましたが(^_^;)、私の任務は何とか終了!
ヤレヤレです(^^ゞ

チビちゃんたちの寝静まった夜の仕事だったものですから
睡眠不足が続いたのですが、土日はぐっすり眠って休息でした。

残念ながら山には行けませんでしたが、cyu2さんの情報を戴き
都立野川公園に出かけてきました。




スプリング・エフェメラルのセツブンソウがこんな近くで見られるなんて!
でももう終わってしまったかな?と電話で確認したらまだ咲いているというお返事♪

電車ですと乗り換えが大変なので車で。
お昼頃の出発でしたから駐車場が心配でしたが空いてました。
道路もすいていて、車ですと自宅から1時間足らずでした。


先ずは管理棟で咲いている場所を聞き、園内地図をいただきました。

菜の花



春を探しに・・・っていうには程遠い冬の寒さでした。
昼食を食べずに来たので、売店で豚まんを買って食べながら(^^ゞ
お蔭で温まりました♪
(売店ではカレーやラーメンなど軽食もありました)




広々とした園内で家族連れもけっこう遊んだりピクニックしていたり。
マゴタン達も安心して遊べそうだと、なんだか下見に来たような気分だったりして^^


自然観察園へと向かいますが、豚まんでのどが渇いたので早くもコーヒータイム(^^ゞ
お花を見つける前にちょうど良い場所がありました。
テルモスに入れてきましたので手軽に(^^ゞ




この寒い時期だからでしょう、人が少なくて、この落ち着いた雰囲気が
とても気に入りました。

ジョギングや散歩をしている人もいて、今日は東京マラソンの日だと話しながら
皆さん楽しんでいるかなとこの方を思い出したりして!
届かないけれど、フレ~フレ~とエール\(^o^)/


自然観察園の中は動物が入れないようにぐるりと柵で囲まれていました。




わずかに1本だけ満開のロウバイ




そしてお目当てのセツブンソウ(^^♪



















まだまだきれいに咲いて待っててくれました。

嬉しかったですよー♪



梅も少し咲き始め




福寿草も








綺麗に撮れませんでしたがキクザキイチゲ
一輪だけでしたけど・・




ミスミソウ(ユキワリソウ)も少し咲いていました







春はもうそこまで来ていますね。




散策しながら野鳥も。

パンフレットと見比べてシメという鳥でしょうか?




こちらはツグミ?




いろいろな野鳥がいるようでカメラを構えている人が何人かいました。

途中で年配の男性に野鳥の名前を聞かれましたが私もまったくわからず、
カメラの画像を見せ合っていたらたまたま私と同じカメラ(^^ゞ

しかもその人の画像から山歩きしているのが分かり、話し始めてしまいました^^;
トシちゃんは先に行ってしまうし、話はどんどん広がるし・・・^^;
その間に野鳥がそばに来てカメラを構えるとぶれない為のグッズを教えてくださり、
そしてまた山道具の話になって、アイゼンの使い方など説明してくださり(^^ゞ

私も山歩きしているんですよと話したことで、
ご親切にいろいろと教えてくださったようです(^^ゞ

こういう時に新情報があったりしますし、山の話は面白いので
ついつい耳を傾けてしまいました(^^ゞ

その方のお知り合いがいらして、それを潮にご挨拶し、
ベンチで休んでいるトシちゃんの所へ(^^ゞ


ザゼンソウ





コサギ





マンサク










目、鼻、口(喉)・・・痒くなりだしました(^_^;)

もう飛んできてますね、花粉・・・(-_-;)








ここからは内輪のことですが^^;
途中でケーキを買って帰りました。

皆体調が悪かったのでのびのびになっていたのですが、
またまた遅ればせながら私と娘の誕生祝い(娘は私の二日後)でした。



さてプレゼントは?

計画中?(^^ゞ


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スノーシュー(2/11)レポ | トップ | 入笠山 »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっぴ~ば~すでぃとぅ~ゆ~ (のぞむ)
2013-02-25 19:41:40
お年を重ねてもますますお元気でのご活躍をお祈りします。

皆様の花レポは嬉しいのですが、今年の花粉は昨年の○倍だそうですね。私も昨年末の風邪予防からずっと通勤時にはマスクが手放せません。やれやれです。

返信する
お誕生日 (cyu2)
2013-02-25 20:37:18
わ~い!おめでとうございます!
益々のご活躍をお祈りいたします♪

寒くても晴れていたせいか?セツブンソウたちがめいっぱい開いている感じで、
色も鮮やかでいいですね~~。
私のときはどんより雪でも降りそうな空だったから・・・
キクサイチゲ!あの子かな?私も一輪だけ本当にまだ顔を出したばかりのを見たのですが、写真には上手く撮れず。
福寿草たちも1週間前より増えた気がしますよ~。
ホント、ポカポカの時期ならマゴタンズと一緒に来れますね、自然が一杯でよい公園でした(*^_^*)
返信する
のぞむさん (sanae)
2013-02-25 22:40:32
ありがとうございます(^^ゞ
私もGWごろまでは憂鬱なんですよね、毎年^^;
だいぶ良くなったような気はしますが
今年はぶり返すのではないかと心配です(笑)
風邪も流行っているようですから
のぞむさんもお気をつけて(^^ゞ
返信する
おめでとうございます。 (るたん)
2013-02-25 22:43:31
sanae様、そして娘さんと、おめでとうございます。
こうして一緒にお祝いできていいですね。
東京にもセツブンソウ、あったのですね。
山梨のあの場所にも咲いている頃でしょうかね。
いろんなお花があって、この季節こういう歩きも良いですね。
お花には癒されます。
返信する
cyu2さん (sanae)
2013-02-25 22:54:09
ありがとうございます(^^ゞ
こちらは付け足しだったのですが^^;

セツブンソウ、cyu2さんやかわみんさんのおかげで
楽しんできました。
情報ありがたいですね。
お花はお天気やカメラで随分写真の雰囲気が違いますよね。
一角のお花畑でしたが癒されました。
暖かくなるにしたがって次々咲き始めて楽しみですね。
載せていませんでしたがスミレも咲き始めていました。ちょっと離れていたし、向こうを向いていたので
写りが悪かったものですから^^;
たぶんタチツボかな?
アクティブなcyu2さん情報をこれからも期待しています♪
返信する
るたんさん (sanae)
2013-02-25 23:08:45
山梨ではるたんさんに教えていただいて
あの時はとても嬉しかったです♪
お花はこうして見せていただくのがいいです(^^ゞ
庭や植木鉢で楽しむのもいいですが、
自然のお花は難しいですし、種類も限られてしまいますもんね。
山の中でみる山野草は感動します。
山に行けなくなると寂しいですが、こういう公園や身近に楽しめるところがあると嬉しいですね。
近くでみられるなんて思いませんでした(^^♪

お祝いメッセージありがとうございます^^;
知人や親せきがマゴタンの成長など楽しみにしてくれている人もいるものですから、ついでに載せてみました(^^ゞ
返信する
やっぱり (岐阜ぺんぎん)
2013-02-27 10:40:25
花は良いですね
野鳥も良いですね
春近くまで来ているよう
ちょびっと 心が暖かくなりました
ありがとうございます
返信する
やっぱり (岐阜ぺんぎん)
2013-02-27 10:40:27
花は良いですね
野鳥も良いですね
春近くまで来ているよう
ちょびっと 心が暖かくなりました
ありがとうございます
返信する
春~。。。 (mikko)
2013-02-27 13:24:14
sanaeさんお誕生日おめでとうございます。
大勢のご家族で祝うお誕生会はいいですね~
みなさんの表情がとっても素敵!
後にはお雛様も。。。
そうよね~ 女の子(!)が4人もいるんだものね。
私のお雛様もいまでも実家で飾ってくれてまーす。
(*^^)v

寒い寒いと言っていますが、しっかりと春はやって来ているのですね。
公園にはこんなにたくさんの春のお花。。。
マゴタン達と訪れる素敵な場所が増えましたね。
返信する
Unknown (矢車草)
2013-02-27 17:08:07
こんにちは~♪

節分草、まだまだ綺麗に咲いていたんですね!
私もcyu2さんが行かれた日の午後に行ったんですよ。
ユキワリソウもその時はまだ白いのが一輪だけでした。
そして、 落葉の陰から芽をだしていたフクジュソウも咲きだしだんんですねー!

私たちはあの売店で焼きそば買いました(笑)
そして、走ってる私を思い出して下さってありがとうございます♪
なんとか無事に完走することが出来ました(^^♪

遅ればせながらsanaeさんと娘さんのお誕生日おめでとうございます。
この一年も笑顔がいっぱいで健康に恵まれた年になりますように!

返信する

コメントを投稿

その他お出かけ」カテゴリの最新記事