といっても羊山公園ですが(^^ゞ
せっかくですから寄ってきました(車で^^;)♪
此処は芝桜で有名ですね。
そのころ来たことがありますが、
こうして芝桜の場所以外を歩くのは初めて。
桜の木がたくさんあって、
そのころは混むのだろうなと思いつつ
少し歩いてきました。
武甲山が大きく見えて
この時期の風景は良いですね♪
清々しく眺めてきました。
さて、今年の干支、
羊と名のつく山は
北海道の羊蹄山(別名後方羊蹄山(しりべしやま))と、
新潟の未丈ヶ岳くらいしか
思いつきませんが(両方登頂済み)、
関西方面にもあるとか?!
ちなみに調べてみたら
尻別岳(しりべつだけ)別名「前方羊蹄山」 1107.27m。
櫃ヶ岳(ひつがだけ)別名「羊ケ岳」 781m
吉野三山の一座で別称「銅の岳」
吉野から高野山に通じる高野街道の南に位置する里山。
もう一つ、櫃ヶ嶽(ひつがたけ)
別名羊ヶ岳または大芋富士というのがありました。
兵庫県篠山市(京都との境)にあり、標高582m。
羊とつく山は少ないそうで
5座確認でしたが、
さて合っていますか?^^;
北海道しばらく行ってないなぁ・・・^^;
そうそう、羊山公園の近くの
美の山(蓑山)も未の山ということで
羊にちなんだ名前とか。
一度マゴタン連れて
大勢で歩いたことがあります(^^ゞ
懐かしいなぁ~♪
美の山ならまた行けそうですが
今年はとりあえず羊山(公園)で先ず1座?・・・(^^ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます