気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

ぶらり公園散策(川崎生田緑地11/15)

2009年11月21日 | ウォーキング・健康


日曜は朝からいいお天気でした\(^o^)/

でもしばらく山の予定はありません。。。

午前中は洗濯やら掃除やら用事を済ませ、
コーヒーなど飲みながらのんびり。

でも日頃運動不足ですから
お天気につられ、お昼頃散歩に出かけました。

また近場の公園ですが・・・^_^;


行き先は川崎の生田緑地。
ここも度々行く公園です。

一度自宅から歩いていったことがありますが
3時間近くかかりました^_^;

いつもは車で行くことが多い(30分くらい)ですが
今回は電車で、登戸駅から歩くことに(^^ゞ

途中のコンビニでお弁当を買って。。。





こんな時期でも通り道には様々なお花





この珍しい花は何?(^^ゞ




と、思ったらお花はこちらでした。

風船みたいのは実?




人の少ない散歩道を選んで行きます。

途中、広福寺の側を通っていきますが、

その時は何も知らず、何気なく通り過ぎました。

あとからまた行くことになろうとは・・・^_^;






途中で出会ったのは親子連れ一組だけ





枡形山山頂・・・といってもこのように広い公園。

家族連れや若いカップル、お年寄り・・・

老若男女が大勢集っています。





鎌倉時代の頃、稲毛地方を治めていた稲毛三郎重成が

築城した場所と言われています。




今は立派な展望台が建っていますが、

当時はどんなお城だったのでしょう。。。

その様子を思い描くことは楽しいです。





当時のイメージを少しでも再現するかのような枡形門。





展望台の上は360度の眺望で

南西方面に富士山が見えるのですが分かりますか?

その手前の山並みは丹沢、そして左に箱根方面、右に奥多摩方面・・





ズームです。
 



北東から南東にかけては東京から前日歩いた横浜に至る町並みと

東京湾が見えて、開放的な眺望です(写真はありませんが(^^ゞ)。



展望台を下り、広場の片隅で一休み。





お昼ご飯はコンビニ弁当^_^;





豚汁は




ジェットボイルで(^o^)




ささやかですが、前日ゲットした新しい小物

ちょっと持ってきてみました。





子供たちの笑い声の響く公園




紅葉している樹、すでに落葉の樹




そんな公園を後にして、




足の向くまま、歩き出しました。





おや?戸隠?





そう思うと、ここは戸隠のよう・・・(笑)





ここにはかつて信州戸隠より招来の

戸隠不動尊が納められた本堂がありました。でも

1930年(S5)に建立され1993年(H5)に焼失してしまったとか。





私有地だったこの場所は、それ以来生田緑地の一部に加えられたそうです。





ここももう何回来ているか分からないくらいですが、

この辺りは来たことがありませんでした。

ツワブキを眺めながら時代の変遷を思っていたとき、

丁度歩いてきた人と立ち話をして、

この枡形城の領主、稲毛三郎重成の妻は

北条政子の実の妹であると聞きました。



川崎の地に住んで37年くらいになりますが、

川崎のこと知らないことばかり・・・^_^;


墓所は近くの広福寺と聞き、せっかくですから

行って見ました。




字が薄くなって読みにくかったのですが、

広福寺境内の石碑にはそのことが書かれています。





重成は平家方でしたが、その後源頼朝側の御家人となります。

北条時政の娘(政子の妹)が嫁いできたということは

鎌倉幕府の重要な場所であったということなのでしょう。





住まいであったという場所が広福寺となって、

稲毛氏の墓所になっているそうです。




昔は神仏一体と考えられて、神社と寺院が対になっていることは

よくあったそうで、この広福寺も側の天神社が対になっており

広福寺の守り神なのだそうです。





小さな神社ですが、この日は丁度七五三の日。

お参りするご家族は一組見かけました。




ふたたび生田緑地に向かいます。

ここ多摩丘陵の一角には専修大学があり、

その大学の間を通る道を行くと、やがてゴルフ場。


生田緑地は早くから緑地として都市計画された場所で、

その計画区域内で民間企業が始めたこのゴルフ場は、

今では川崎市が管理しています。

・・・ということも今回知りました^_^;



岡本太郎美術館の母の塔





いったん、母の塔のふもとに下りて、

あちらの丘陵に回ってみますが、

その前に藍染の伝統工芸館に寄りました。





中の風景。

予約すれば体験できるそうです。

四国でしたことがありますが、この色合い良いですね♪




民家園(中は有料500円)を散歩道から眺めながら




こけるの図(笑)




梅園。花の咲く頃来てみよう・・・




つつじ山。花咲く頃に来てみよう・・・(^^ゞ





公園といえども都市計画に基づいた川崎市の緑地。





周囲はどんどん開発され、多摩丘陵の昔の面影は

ずいぶんと変わってきているのでしょうけど

この緑を大事に残しておいて欲しいと思いつつ



生田緑地を後にしました。

おかげでいい運動になりました(^^ゞ










コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務連絡(^^ゞ | トップ | 冬支度… »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見えてくる (岐阜ペンギン)
2009-11-21 10:48:15
健康のために
山への準備のために
衰えないように
歩きましょう
歩く速度になると イロイロ見えて来ますねぇ
展望台へ登り 馴染みの山が見えてくると 行きたい病が(失礼m(_ _)m)沸々と ジェットボイルのように 湧き上がって来ますよね(笑)
返信する
岐阜ペンギンさん (sanae)
2009-11-21 19:22:51
今日はお仕事ですか?(^^ゞ
いいお天気でしたね。

そうそう、今日も私達歩いてきましたよ^_^;
といっても最寄駅周辺でチョットした用事を済ませただけですが(^^ゞ
歩いていると普段気付かないものに目がいったり、足を止めてゆっくり眺めたり出来ていいですね。
今日はジェットボイルを持っていかなかったから気持ち沸々しないでよかったです(笑;
明日はこちらのお天気下り坂のようです。
本でも読みましょうか・・・山の本?(^^ゞ
返信する
Unknown (mikko)
2009-11-23 15:02:59
生田緑地の近くのマンションに友人が住んでおりまして。。。
紅葉の季節には素晴らしい紅葉を見せてくれました。
藍染の伝統工芸館なんかもあるのですね。
いいところだな~
先日の超大きなお買い物はジェットボイルだったのですね。
またまた山メニューが充実しそう!
ご馳走目当てでテント場でバッタリしたいな~
プレミアムロールケーキ見っけ!
美味しいですよね~
返信する
mikkoさん (sanae)
2009-11-23 20:28:19
mikkoさんにとってもご縁のある場所だったのですね。
これからもいろいろ出来るそうですが、藤子・F・不二雄ミュージアムの設置も決まっているそうですよ。これって仕分け人の手にかかるのかなぁ・・・ボソッ(^^ゞ
ジェットボイルは以前買っていたので今回はそれをカバーしているような器だけです^_^;
それと帽子^_^;
いつかバッタリ出来たら嬉しいですね~♪
甘いものはmikkoさんをチェックしてますから(^_-)-☆ プレミアムロールケーキ売れてるそうですね、美味しかったです(^o^)
返信する
近所を散歩・・・ (カリマー君)
2009-11-25 15:14:08
こんにちは。
先日は『富士山シリーズ!?』のブログを紹介頂き、ありがとうございました♪
全部は見きれてませんが、ブログのブックマークを通じて、何人かの方のブログを拝見して『山へ行きたい感!?』が高まる日々を送ってます・・・
皆さん、それぞれに特徴があり面白いです。
一方通行(私からの)ながら、見も知りもしないのに、笑ったり写真の撮り方や、コース等を参考にさせて頂いてます。

ここ数週は、同行者の都合と自分の都合が噛合わず、また都合が合っても天気に振られて山へは行ってません。
近くの貯水池まで散歩したり、本や山関連の撮りためたビデオなんかを見て過ごしてますが、やはり、山の中を歩きたいですね。

これからは寒さを克服して、朝一番に行動できるか?が課題となりそうです・・・
返信する
街歩き (かいねこ)
2009-11-25 21:24:49
歩いていますね~。お散歩の域を軽く超えていますよ(笑)。
そんな発見の街歩きは大好きですから、川崎歩きもよさそうですね。
返信する
カリマー君 (sanae)
2009-11-26 23:57:05
こんばんは。
カリマー君も近場のお散歩でしたか(^^ゞ
山はいつもお一人で歩かれているのかと思っていましたが
お連れがいらしたんですね(^^ゞ
富士山の望さんを訪問できたということはPCが
首尾よく設定されたということですね\(^o^)/
ますますカリマー君刺激されちゃいますね~フフフ(^^♪
私は反対に刺激受けないよう今はちょっと自粛です^_^;
でも、公園でもより自然の残っているところへと足が向いてしまうのは
性(さが)でしょうかね~(笑)
刷り込まれた習慣と欲望は簡単には消えません(爆;
私たちも寒さが厳しくなった頃山へ向かうようになるのかもしれませんが
朝はつらいですね(汗;
寒い時に寒いところへ行くのだって、昔は大嫌いだったのに(笑;
人間変わるもんです(^^ゞ
返信する
かいねこさん (sanae)
2009-11-26 23:57:26
いやいや、ねこさんに比べたら可愛いもんですよ(^o^)
今回の街歩きはまさにねこさん好みでしょ!
ねこママになった気分だわい(笑)
いやいや、これからは先生とお呼びせねば(^_-)-☆
川崎、なかなか興味深いところですね。
返信する
変わりますよね! (カリマー君)
2009-11-27 20:37:27
刷込まれた習慣と欲望ですか~(笑)面白い表現ですね(^o^)
レポの川崎の緑地はナカナカの場所ですね!高低差があり、何より広そうだし売店でもあれば言う事無し…なんですがf^_^;

私も変わりましたよ…sanaeさんの言ってる事が良ーく解ります。
寒い時期(その逆も)に歩く事以前に外に出るのも大嫌いだったですから…
夏場から秋口はいつも汗だくで、良くも好んで低山ばかり行ったものだと回想します。
やはり非日常的な刺激を求めて、変わったんデスネ(^_^;)
返信する
生田緑地って・・・ (まゆ太)
2009-11-28 10:19:05
なーんだ、あそこの丘っていうか、山のことだったんですね。地図見てようやく(^^;。生田って、あの生田かぁ。もっとsanaeさんちの方かと思ってました。あのエリアは大学生のころ車でよく通過してましたよ。懐かしいなぁ。

こういうところって、頭からっぽにして歩けるから、ほんといいリラックスになるというかなんというか。いいですよね!

プレミアムロールケーキ、この間、¥さんが山に行く前に朝ごはんで買ってきて、スプーンとかフォークなしで食べてて難儀してましたよ(笑)。クリームたっぷりですよね。
返信する

コメントを投稿

ウォーキング・健康」カテゴリの最新記事