綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

秘密兵器  (・・*)ゞ

2012年12月15日 | 白馬岳の麓


クマ武スノーダンプ なり (^_-)

一昨年、昨年と2年続けて、ジュラルミン製のスノーダンプを数台、オシャカにしてしまいました。

昔ながらの鉄製も数台あり、屋根雪が硬いときには、使いますけど・・・

体力が衰えてきたから、できれば屋根は軽いジュラルミンで除雪したい。
でも、結構「舟」の部分が変形したり、取っ手が破断します。

「クマ武ステンレス製が強くて軽くていいよ!」と言われてましたが、夏の間にすっかり忘れてました。

今日、仕事で長岡市内を巡回しているときに、たまたま立ち寄ったホームセンターで発見\(^▽^)/

1万円超ですが、ジュラルミン製を2台買うと思えば・・・「まっ! いいか!」

来週末には、アルビ除雪隊開幕戦の予定なので、さっそく使ってみようと思います。


追伸:12月2日の除雪は、試合前の軽いウォーミングアップです。

けやきの会 忘年会 (画像追加しました)

2012年12月15日 | けやきの会のこと
昨日は、けやきの会忘年会でした。

会員家族や総合支援学校の先生も参加し、20名ほどが楽しく過ごしました。

今回は焼肉屋さんで、卒業生(4人参加)には、大好評!(^^)!



無制限供給(?)しましたから、さすがに食べ盛り達も、最後は「まだ食えってか?!」

スペシャルオリンピック 日本・新潟 長岡プログラム(SO長岡)に、
今年もけやきの会から支援金を贈呈しました。

SO長岡には会員のお子さんも含めて、支援学校の生徒が大勢参加しています。
先日行われたバスケットボールの大会では、1位と3位の快挙だったそうです。



遠征費の一部にしかなりませんが、
なかなかスポーツに親しむことが難しい障碍をもった子供たちが、継続して参加でき、しかも、目標を持って取り組める活動なので、頑張って継続して欲しいと思います。