昨年の9月27日
最後にぷー爺(父)と水汲みと買出しにでかけ、話ができた最後の日でした。
爺はその翌日に倒れ、意識がもどらず10月2日に亡くなりました。
今日はその一周忌でした。
葬儀の際に、俳句仲間の方々から「是非、句集を」と背中を押していただき、一年計画で取り組んでいた遺句集も予定通りに発刊することができ、仏前に報告することができました。
私とすれば一周忌の法要はもちろん大切でしたが、仏前に句集を備える日でもありました。
句集については先々内容をアップして行きたいと思います。
お斎の席。
献杯の発声で、菩提寺「鬼来山常法寺」のご住職から、爺の菩提寺再建への丁寧な御礼をいただきありがたかったです。
亡き父にとっては最高の一周忌ができたと思っています。
一年間の日曜日(9月27日)と同じく、今日も秋晴の中でコスモスが咲き、薄が秋風にゆれて、遠く雨飾山が見守っていました。
最後にぷー爺(父)と水汲みと買出しにでかけ、話ができた最後の日でした。
爺はその翌日に倒れ、意識がもどらず10月2日に亡くなりました。
今日はその一周忌でした。
葬儀の際に、俳句仲間の方々から「是非、句集を」と背中を押していただき、一年計画で取り組んでいた遺句集も予定通りに発刊することができ、仏前に報告することができました。
私とすれば一周忌の法要はもちろん大切でしたが、仏前に句集を備える日でもありました。
句集については先々内容をアップして行きたいと思います。
お斎の席。
献杯の発声で、菩提寺「鬼来山常法寺」のご住職から、爺の菩提寺再建への丁寧な御礼をいただきありがたかったです。
亡き父にとっては最高の一周忌ができたと思っています。
一年間の日曜日(9月27日)と同じく、今日も秋晴の中でコスモスが咲き、薄が秋風にゆれて、遠く雨飾山が見守っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます