山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

OpenGL GLUT 変換行列

2013-12-22 22:49:29 | ソフトウェア開発
OpenGLのGLUTでは、変換行列を関数で呼び出して処理を記述することになるが、呼出順序を整理するため、CGにおける座標と変換の種類と関数名について一覧にしてみた。

●座標の種類

・モデリング座標系
・ワールド座標系
・視点座標系
・正規化デバイス座標系
・ウインドウ座標系

●変換の種類

モデリング変換 :モデリング座標系→ワールド座標系
視野変換    :ワールド座標系→視点座標系
投影変換    :視点座標系→正規化デバイス座標系
ビューポート変換:正規化デバイス座標系→ウインドウ座標系

○モデリング変換:glMatrixMode(GL_MODELVIEW)
・glScaled,glScalef
・glTranslated,glTranslatef
・glRotated,glRotatef

○視野変換:glMatrixMode(GL_MODELVIEW)
・gluLookAt

○投影変換:glMatrixMode(GL_PROJECTION)
・glOrtho
・glFrustum
・gluPerspective

○ビューポート変換
・glViewPort

変換行列の原理上、関数呼出順序は変換処理順序と逆に見える。

●引用元

white wheelsのメモ:OpenGL覚え書き3 座標系

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OpenGL ライブラリ関数 描画 GLU | トップ | 弘南鉄道 鐘 踏切 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソフトウェア開発」カテゴリの最新記事