今日からついに身の回りの鉄道・バスが1枚のカードで乗れるわけですよ~。私鉄・バスが共通ICカードを導入。その名は「PASMO」。JR東日本の「Suica」と相互利用ができるんですね~。
初回限定の記念柄が「Suica」事業者・「PASMO」事業者の双方から出たんですが、「Suica」事業者のものを買いました。理由は、「Suica」はJR西日本でも利用できるから。(「PASMO」はJR西日本では利用できない。)
ただ「PASMO」の導入で「バス共通カード」の今後が気になりますね~。「PASMO」は現金1000円で1000円分しか乗れないけど、「バス共通カード」は現金1000円で1100円分乗れるといったプレミアが付いているから安く済むんだけどね。
初回限定の記念柄が「Suica」事業者・「PASMO」事業者の双方から出たんですが、「Suica」事業者のものを買いました。理由は、「Suica」はJR西日本でも利用できるから。(「PASMO」はJR西日本では利用できない。)
ただ「PASMO」の導入で「バス共通カード」の今後が気になりますね~。「PASMO」は現金1000円で1000円分しか乗れないけど、「バス共通カード」は現金1000円で1100円分乗れるといったプレミアが付いているから安く済むんだけどね。
ただ、バス共通カードよりは割引率が・・。