二度あっても・・今日は何事もなく過ぎようとしてます。
春に植えたフジバカマ、一割ほど病気で刈れてしまったが、ようやく咲きそろってきた。近くに行くと、花の香りが漂ってくる。
今日は天気も良く、風もなく穏やか。すでに1頭来たのは確認したが、今日は、2頭確認。
他の蝶と同じように花に止まって蜜を吸っては飛び回るので、2頭のアサギマダラを一緒にフレームになかなかタイミングが難しい。1頭なら何とかなるが。
ようやく、2頭同時に画面に収めることができた。
まだまだチャンスはあるはず。何頭もやってくるのを見逃さないように、畑仕事のついでに気を付けたい。
果樹には、生り年とそうでない年がある。今年は、我が家の柿は不作、キウイはいつもの年より実った。
キウイは霜が降りるまでに、収穫するといいというが、試しに20個ほど収穫。
リンゴと一緒にしばらく保存すると、おいしくなる。
いちじくのシーズンが終盤、ポポーと合わせてミックスジュースで味わってきた。これからは我が家もキウイを味わう機会が増えそうである。
もうしばらく、秋を感じるチャンスに巡り合いたいものだ。
春に植えたフジバカマ、一割ほど病気で刈れてしまったが、ようやく咲きそろってきた。近くに行くと、花の香りが漂ってくる。
今日は天気も良く、風もなく穏やか。すでに1頭来たのは確認したが、今日は、2頭確認。
他の蝶と同じように花に止まって蜜を吸っては飛び回るので、2頭のアサギマダラを一緒にフレームになかなかタイミングが難しい。1頭なら何とかなるが。
ようやく、2頭同時に画面に収めることができた。
まだまだチャンスはあるはず。何頭もやってくるのを見逃さないように、畑仕事のついでに気を付けたい。
果樹には、生り年とそうでない年がある。今年は、我が家の柿は不作、キウイはいつもの年より実った。
キウイは霜が降りるまでに、収穫するといいというが、試しに20個ほど収穫。
リンゴと一緒にしばらく保存すると、おいしくなる。
いちじくのシーズンが終盤、ポポーと合わせてミックスジュースで味わってきた。これからは我が家もキウイを味わう機会が増えそうである。
もうしばらく、秋を感じるチャンスに巡り合いたいものだ。