最近毎日のように栗拾いをしています。昼間に落ちた栗を、仕事が終わって帰ってから日が暮れるまでに数㎏。今までは夜落ちた栗は鹿がきれいに食べていたけど、最近、近くの大きな栗畑が豊作のようでそちらに鹿が流れているらしい。その証拠にイガから飛び出た栗の実がそのまま地面に落ちている光景がよく見られるようになりました。
昨日は12kg、今日も10kg以上の収穫でした。今年もたくさんの収穫に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/2b5367560ba2d9c6427dce1bd8774949.jpg)
本日収穫分、約11kgと言ったところです。
その後、畑の作業にもどり、ウドの株にもみがらを入れたり、野菜苗の水やりをしたり。例年だともう収穫しているのだけど、今年は収穫を延ばしていたショウガを少し掘ってみました。結構良いショウガができていました。早速、半分は梅酢に漬け、後半分は甘酢漬け(寿司屋で食べるあのピンクのショウガです)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/4da6f54e59b1c40d9771dffe721e865f.jpg)
ショウガは薄くスライスし、熱湯でしばらく湯通しし、密封できるビン等に入れラッキョ酢(市販されています)を加えて保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/a43bec449752261e58f9beafa47d2dec.jpg)
夕刻、お隣のリバーパーク真見の役員さんから「今年も今夜、咲きそろうから、写真にとって。」と声を掛けていただきました。一年に一度咲くという珍しい花を早速デジカメに収めることにしました。一晩で咲き、そして花は枯れてしまう。年に一度と聞いていたが、7月とそして9月にも咲くことがあると言う。昨日2個の花が咲き、今夜は残りの10個の花すべてが咲くという事で、声をかけていただいた次第です。
さて、この花、ご存じでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/cd1eca7c48015db3b3097aa981f33538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/69231cd59ecb70a4d92d516d9c85bab6.jpg)
「月下美人」という花です。夜、開花します。花が開くと良い香りがします。花の茎は葉の途中から出ている不思議な花です。また、花の構造も複雑です。あまり植物に詳しくありませんので、興味ある方は調べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/de54c3d2f5a586fb2a5afbbe5a72924a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/95965d115f966941d57b960ca781ece5.jpg)
まだまだ暑い日が続き、畑の野菜苗が悲鳴を上げています。リバーパーク真見も静けさを取り戻し、川縁には彼岸花が咲き誇っています。カメラを持った方も訪れています。スポーツの秋、グランドゴルフで汗を流してみる事もリバーク真見でできます。夏の賑わいとはちょっと雰囲気に違うリバーパーク真見にも是非来てくださいね。
昨日は12kg、今日も10kg以上の収穫でした。今年もたくさんの収穫に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/2b5367560ba2d9c6427dce1bd8774949.jpg)
本日収穫分、約11kgと言ったところです。
その後、畑の作業にもどり、ウドの株にもみがらを入れたり、野菜苗の水やりをしたり。例年だともう収穫しているのだけど、今年は収穫を延ばしていたショウガを少し掘ってみました。結構良いショウガができていました。早速、半分は梅酢に漬け、後半分は甘酢漬け(寿司屋で食べるあのピンクのショウガです)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/4da6f54e59b1c40d9771dffe721e865f.jpg)
ショウガは薄くスライスし、熱湯でしばらく湯通しし、密封できるビン等に入れラッキョ酢(市販されています)を加えて保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/a43bec449752261e58f9beafa47d2dec.jpg)
夕刻、お隣のリバーパーク真見の役員さんから「今年も今夜、咲きそろうから、写真にとって。」と声を掛けていただきました。一年に一度咲くという珍しい花を早速デジカメに収めることにしました。一晩で咲き、そして花は枯れてしまう。年に一度と聞いていたが、7月とそして9月にも咲くことがあると言う。昨日2個の花が咲き、今夜は残りの10個の花すべてが咲くという事で、声をかけていただいた次第です。
さて、この花、ご存じでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/cd1eca7c48015db3b3097aa981f33538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/69231cd59ecb70a4d92d516d9c85bab6.jpg)
「月下美人」という花です。夜、開花します。花が開くと良い香りがします。花の茎は葉の途中から出ている不思議な花です。また、花の構造も複雑です。あまり植物に詳しくありませんので、興味ある方は調べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/de54c3d2f5a586fb2a5afbbe5a72924a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/95965d115f966941d57b960ca781ece5.jpg)
まだまだ暑い日が続き、畑の野菜苗が悲鳴を上げています。リバーパーク真見も静けさを取り戻し、川縁には彼岸花が咲き誇っています。カメラを持った方も訪れています。スポーツの秋、グランドゴルフで汗を流してみる事もリバーク真見でできます。夏の賑わいとはちょっと雰囲気に違うリバーパーク真見にも是非来てくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます