![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/bf68b11afff16937d84662766b512ff4.jpg)
■友人のY氏とは在職中はよく列車で行き先不明ななトロトロとして旅行をするのが楽しみな友人です。
お互いこの歳だと滞在型の旅行が多くなりますが、久しぶりに今回は東京から鈍行列車でトロトロ旅行です。
■初日は昼食に「宇都宮の餃子を食べよう」と、宇都宮に向かいます。
鈍行の乗継駅で適当に下車、珍しい駅前商店街を散策しつつ、宇都宮駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/2977f7d3b0ce7cc87c21dc92ceb0c224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/69310f13460c539b347afae32f50584b.jpg)
有名的は昼食時と重なり長い行列です。やむなく、隣家の人気のない店に、、でも味も店員の対応も良い店でした。
夕刻前に会津若松駅到着。駅前の昔懐かしい木賃宿風の駅前F旅館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/3d3e1dcf059800fda6e9ac8e2e9e486a.jpg)
内風呂が利用できない代りに目の前のFの湯クアハウスの無料チケットが付いています。
風呂と食事を館内で取ります。旅の疲れは吹っ飛びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/d6b870d071d6f7582fb144e680cbca44.jpg)
夜半に宿に戻り、窓を開けて寝るとクーラー要らずの夜風が気持ち良いです。
朝食は十分すぎるほどのもてなしです。
■会津若松から、JR磐越西線で新津、新潟へ。
トロトロ列車は我らと同じジーさんばかりの老人列車で騒がしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/0e24139a59a6d276dc6f3e9b104897a6.jpg)
■新潟から新潟港へ。フェリー佐渡汽船で両津港着。
西潟港フェリー乗り場はガラガラです。世間では夏休みが終わったからでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/073d6bd00739c6ec9e2d5fa6e4c89132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/61bb1ba921723371115baa459700d861.jpg)
徒歩30分で近くのホテル到着。タクシーの運転手さんの照会で表通りの居酒屋で食事。
■有名な金山に。もう一つの狙い場が「宿根木」ですがバスの時間が取れずに断念。
十数年前にも別の友人とこの金山を観光したことがありますが、まったく変化は有りませんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/39f2d316c901fa95adac4407e443165d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/bf68b11afff16937d84662766b512ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/3e49b17bb3b7d5e405c30ef860d7d8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/af4fbef7d2ebcf167bffb2d71ed5b881.jpg)
お互いこの歳だと滞在型の旅行が多くなりますが、久しぶりに今回は東京から鈍行列車でトロトロ旅行です。
■初日は昼食に「宇都宮の餃子を食べよう」と、宇都宮に向かいます。
鈍行の乗継駅で適当に下車、珍しい駅前商店街を散策しつつ、宇都宮駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/2977f7d3b0ce7cc87c21dc92ceb0c224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/69310f13460c539b347afae32f50584b.jpg)
有名的は昼食時と重なり長い行列です。やむなく、隣家の人気のない店に、、でも味も店員の対応も良い店でした。
夕刻前に会津若松駅到着。駅前の昔懐かしい木賃宿風の駅前F旅館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/3d3e1dcf059800fda6e9ac8e2e9e486a.jpg)
内風呂が利用できない代りに目の前のFの湯クアハウスの無料チケットが付いています。
風呂と食事を館内で取ります。旅の疲れは吹っ飛びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/d6b870d071d6f7582fb144e680cbca44.jpg)
夜半に宿に戻り、窓を開けて寝るとクーラー要らずの夜風が気持ち良いです。
朝食は十分すぎるほどのもてなしです。
■会津若松から、JR磐越西線で新津、新潟へ。
トロトロ列車は我らと同じジーさんばかりの老人列車で騒がしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/0e24139a59a6d276dc6f3e9b104897a6.jpg)
■新潟から新潟港へ。フェリー佐渡汽船で両津港着。
西潟港フェリー乗り場はガラガラです。世間では夏休みが終わったからでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/073d6bd00739c6ec9e2d5fa6e4c89132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/61bb1ba921723371115baa459700d861.jpg)
徒歩30分で近くのホテル到着。タクシーの運転手さんの照会で表通りの居酒屋で食事。
■有名な金山に。もう一つの狙い場が「宿根木」ですがバスの時間が取れずに断念。
十数年前にも別の友人とこの金山を観光したことがありますが、まったく変化は有りませんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/39f2d316c901fa95adac4407e443165d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/bf68b11afff16937d84662766b512ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/3e49b17bb3b7d5e405c30ef860d7d8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/af4fbef7d2ebcf167bffb2d71ed5b881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/d8a19575c50ce286e65a1ac2015bebab.jpg)