![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/bbb83c7c73efcef9dc1bde34301b38ac.jpg)
毎年この季節は、日本中が桜・さくら・サクラですね。
海外からの観光客もこの桜が目標で来日する方々もいるほどです。
今回は、近場の「さくら」で我慢です。
昨年の桜は、函館・五稜郭の少し早い桜でした。
それと、石垣島からの帰路に寄った大阪城公園の桜でした。
嵯峨野のトロッコ列車に乗る頃は既には葉桜でした。
なぜか、4月の湯布院の桜はまだ満開です。
一昨年の2014年の桜は、相模原市の桜まつりでした。
それに、熱川の桜まつりです。ここは少々ガッカリしましたけどね。
2012年は京都・先斗町の桜まつりです。
それに、いつか行きたい念願だつた場所の吉野の上千本の桜でした。
オマケの「豊川の佐名川の土手の桜」です。
それと、「三浦海岸の河津桜」です、
■さて、今年2016年の春ですが、
東京・町田では知らない人が無いと言われるほどの桜名所の「恩田川」です。この季節の土日に地域の桜まつりが開かれます。
テレビで良く紹介される「目黒川の桜」に比肩するほどです。
(と、小生は思いますが…そのへんは微妙、、)目黒川のあの人並みは辛いですが、ここは両岸に飲食店がほとんど無いのが救いですし、若い人たちが少ないのでとても静かな花見が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/d21affa723b5871695c91ed1b9a72fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/d6fa81479db5582fe0b9454c0c3838f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/c4be1609ac7740092cc9594acec09439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/bbb83c7c73efcef9dc1bde34301b38ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/f3a97763239271b5f1ea81cf773cde27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/ff26a3650080cab59e3c8d9149c20e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/51eb5413dee61e8dd6a60a64c76e9cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/655b7847f3aa2472eee0d3acfd7f2eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/894f6c08d9f6db4937d8d798e3278f5e.jpg)
少々、おまけ付きです。
■小田急の東林間の線路沿いの団地の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/ea7556486196d422a6f22b3f1a324601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/d5877f1d5562f9a9897da6aac05c5ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/74dbf213b14093dfbf844d4e9a8d2359.jpg)
■同上、林間ふれあいセンター公園の桜です。入り口付近にのも桜の木がありますので公園全体が桜が覆われた感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/5fab7256e71fc5ae4a43bcccb27c691a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/05cf476c82ee627637bf14cf87bc27ed.jpg)
■恩田川の桜 4月8日、散はじめの花筏です。
丁度、一週間前は8分咲でしたが、一週間でほぼ満開を過ぎて花吹雪と花筏の様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/e91edd11df600407a93a99c09208dd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/225ca7c9d9e8b8df598b643f3f5735b2.jpg)
この川は、部分的に桜樹が川際と道路側に植えている箇所があります。
よつて、道路際に植樹されている遊歩道は、桜のトンネルになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/138d1d62b474d307cc89685b5ccb36a0.jpg)
海外からの観光客もこの桜が目標で来日する方々もいるほどです。
今回は、近場の「さくら」で我慢です。
昨年の桜は、函館・五稜郭の少し早い桜でした。
それと、石垣島からの帰路に寄った大阪城公園の桜でした。
嵯峨野のトロッコ列車に乗る頃は既には葉桜でした。
なぜか、4月の湯布院の桜はまだ満開です。
一昨年の2014年の桜は、相模原市の桜まつりでした。
それに、熱川の桜まつりです。ここは少々ガッカリしましたけどね。
2012年は京都・先斗町の桜まつりです。
それに、いつか行きたい念願だつた場所の吉野の上千本の桜でした。
オマケの「豊川の佐名川の土手の桜」です。
それと、「三浦海岸の河津桜」です、
■さて、今年2016年の春ですが、
東京・町田では知らない人が無いと言われるほどの桜名所の「恩田川」です。この季節の土日に地域の桜まつりが開かれます。
テレビで良く紹介される「目黒川の桜」に比肩するほどです。
(と、小生は思いますが…そのへんは微妙、、)目黒川のあの人並みは辛いですが、ここは両岸に飲食店がほとんど無いのが救いですし、若い人たちが少ないのでとても静かな花見が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/d21affa723b5871695c91ed1b9a72fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/d6fa81479db5582fe0b9454c0c3838f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/c4be1609ac7740092cc9594acec09439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/bbb83c7c73efcef9dc1bde34301b38ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/f3a97763239271b5f1ea81cf773cde27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/ff26a3650080cab59e3c8d9149c20e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/51eb5413dee61e8dd6a60a64c76e9cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/655b7847f3aa2472eee0d3acfd7f2eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/894f6c08d9f6db4937d8d798e3278f5e.jpg)
少々、おまけ付きです。
■小田急の東林間の線路沿いの団地の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/ea7556486196d422a6f22b3f1a324601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/d5877f1d5562f9a9897da6aac05c5ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/74dbf213b14093dfbf844d4e9a8d2359.jpg)
■同上、林間ふれあいセンター公園の桜です。入り口付近にのも桜の木がありますので公園全体が桜が覆われた感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/5fab7256e71fc5ae4a43bcccb27c691a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/05cf476c82ee627637bf14cf87bc27ed.jpg)
■恩田川の桜 4月8日、散はじめの花筏です。
丁度、一週間前は8分咲でしたが、一週間でほぼ満開を過ぎて花吹雪と花筏の様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/e91edd11df600407a93a99c09208dd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/225ca7c9d9e8b8df598b643f3f5735b2.jpg)
この川は、部分的に桜樹が川際と道路側に植えている箇所があります。
よつて、道路際に植樹されている遊歩道は、桜のトンネルになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/138d1d62b474d307cc89685b5ccb36a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/1bd6858190f7d4ff3010b56ad441db32.jpg)