goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎裕二 活動誌 ブログ版

日々の活動の様子を綴っています。

教育福祉委員会がありました

2025-03-11 17:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日13時から、教育福祉常任委員会があり、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・専決処分の承認を求めることについて 令和6年度京丹波町一般会計補正予算(第6号)

 ・ 京丹波町子ども・子育て審議会の設置に関する条例の一部を改正する条例の制定に
ついて

 ・京丹波町老人医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町地域包括支援センターにおける包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例及び京丹波町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について

 ・第3期京丹波町子ども・子育て支援事業計画の策定について

 ・令和6年度京丹波町一般会計補正予算(第7号)

 ・令和6年度京丹波町国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)

 ・令和6年度京丹波町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

 ・令和6年度京丹波町介護保険事業特別会計補正予算(第4号)

 ・令和6年度国保京丹波町病院事業会計補正予算(第3号)

をとりあげました。


教育福祉委員会がありました

2024-12-13 16:45:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、延会となっていた教育福祉常任委員会を再開し、請願について、紹介議員による説明のあと、検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・学校給食費の無償化に関する請願書(PDF)

をとりあげました。

 委員会採決の結果、請願は採択に賛成はなしで不採択となりましたが、今後、改めて協議を進め、国に対して、意見書の提出を行っていくこと、町に対して、重点支援地方交付金(PDF)を財源とし、期間限定で、学校給食費の支援を求めていくことで一致しました。

【追記】

 facebookに篠塚前議員から、コメントがあり、以下のコメントを返しています。

 学校給食費の無償化は全国の自治体で進んでいますが、京丹波町議会の委員会で、学校給食費の無償化に関する請願が、委員会採決で賛成委員無しで不採択になったのは意外です‼️ 国に対して、意見書の提出を決議したのであれば、請願採択が妥当ではないですか? どの様な議論がされたのか、また、いわゆる党利党略のような論理で不採択になったのではないか、知りたいです。

 町でも、令和7年度から給食費の無償化を…が、メインの請願内容だったのですが、令和7年度当初からは無理と考える委員が大勢をしめ、不採択となりました(私はたとえ令和8年3月から開始でも、令和7年度ではあると述べました)。なお、議案でいうところの修正案に相当する趣旨採択の採決はありませんでした。私としては趣旨採択したつもりで、意見書はもちろん(すでに令和5年3月議会で提出済ですが、改めて)、当面、期間限定にはなりますが、重点支援地方交付金を財源とした町民の対象者(特別支援学校を含む町内外の小・中学校に通う児童生徒)の学校給食費(就学援助や特別支援教育奨励費などで、すでに支給となっている方以外の)無償化に注力していきたいと考えており、その点を提案して締めくくりました。閉会後早々に、文書質問での提案で構えていましたが、委員会として取り組むことになりましたので、そちらでとりまとめていきます。

 山﨑議員の考え方はよく分かりました。請願採択が無償化の第一歩ですから、超少子化が進む本町では、子育て支援策はどの施策より優先して取り組むべきと考えますので、引き続きの取り組みと進展を期待しています。


教育福祉委員会がありました

2024-12-11 12:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会があり、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・令和6年度京丹波町一般会計補正予算(第4号)

 ・令和6年度京丹波町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

 ・令和6年度京丹波町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)

 ・令和6年度京丹波町育英資金給付事業特別会計補正予算(第1号)

 ・令和6年度国保京丹波町病院事業会計補正予算(第1号)

をとりあげました。なお、請願については、明後日9時からの審議(延会)となりました。


教育福祉常任委員会 行政視察研修レポートを提出

2024-10-12 11:45:00 | 教育福祉常任委員会

 昨日午後、教育福祉常任委員会 行政視察研修レポートを提出しました。

教育福祉常任委員会 行政視察研修レポート(PDF)

 京丹波町議会 申し合わせ事項 第6章 議員研修に関すること 第2 各常任委員会の研修(2)にもとづくものです。

京丹波町議会 申し合わせ事項

第6章 議員研修に関すること

第1 研修の目的

 議会、常任委員会及び会派は、各議員及び議会の能力を向上させ、住民福祉の向上に資するため、多様な研修の機会を設けるとともに、議員は積極的に研修に参加しなければならない。

第2 各常任委員会の研修

 各常任委員会の研修は、委員長の責任で次の要領で実施するものとする。

 (1)研修前における研修目的、視点、課題の整理等

 (2)研修後10日以内に参加者全員のレポート提出

 (3)事後の参加者間による意見交換会、成果の確認

 (4)委員長は、研修後3週間以内に、次の内容を備えたファイルを作成すると共に研修報告書を作成し議長に提出しなければならない。

  ア 研修目的、計画、事前資料

  イ 研修旅程と経費の報告

  ウ 参加者全員のレポート

  エ 研修報告書

  オ 研修先で入手した資料


教育福祉委員会 視察研修 2日目がありました

2024-10-10 17:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時45分から、福井県永平寺町で、教育福祉委員会の視察研修がありました。

 研修先は福井県永平寺町役場です。

 視察研修を実り多いものにするために、サポートいただきました福井県永平寺町および議長、議会事務局 職員その他すべてのみなさんに感謝しています。2日間、ありがとうございました。


教育福祉委員会 視察研修がありました

2024-10-09 17:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日13時半から、滋賀県愛荘町で、教育福祉委員会の視察研修がありました。

 視察先は、愛荘町立愛知川図書館・愛知川びんてまりの館です。

 視察研修を実り多いものにするために、サポートいただきました滋賀県愛荘町および議長、議会事務局 職員その他すべてのみなさんに感謝しています。ありがとうございます。

 議会議員在任中で行けなかったのは初かと…ボランティア・ロード丹波と重なっていたのが心残りでした。あと、蒲生野中 体育祭も残念でした。


教育福祉委員会がありました

2024-09-11 12:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会があり、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・京丹波町すこやか子育て医療費助成条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について

 ・令和6年度京丹波町一般会計補正予算(第2号)

 ・令和6年度京丹波町介護保険事業特別会計補正予算(第1号)

をとりあげました。

 なお、町立小学校 教科書・指導書の買入れについては、教育委員会による一括購入でなく、各校割り当て分の予算での分割した購入もあるため、予定価格700万以上の議会の議決事項に該当しないとのことでした。


教育福祉委員会がありました

2024-07-22 16:45:00 | 教育福祉常任委員会

 本日、委員会室ほかで、教育福祉委員会がありました。内容は、

  1.9時過ぎ~ 蒲生野中学校 体育館 大風量一体型スポットエアコン株式会社イーズ ぐっぴーバズーカ シングルタイプ(一体型)(スポットバズーカ) 2台、ナカトミ 100cmビッグファン BF-100V 4台)の確認

  2.10時~ ふない聴覚言語障害センター 木村公之センター長による説明と意見交換

です。

【参考】

▼スポットバズーカ 商品説明 販売元:株式会社イーズ


教育福祉委員会がありました

2024-06-10 11:45:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会があり、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・専決処分の承認を求めることについて 京丹波町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例の制定について

 ・令和6年度京丹波町一般会計補正予算(第1号)

をとりあげました。


教育福祉委員会がありました

2024-03-12 12:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会があり、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・専決処分の承認を求めることについて 令和6年度京丹波町一般会計補正予算(第7号)

 ・京丹波町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町介護保険条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町国民健康保険第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計
画の策定について

 ・第4期京丹波町障害者基本計画の策定について

 ・京丹波町自殺対策第2次計画の策定について

 ・令和5年度京丹波町一般会計補正予算(第8号)

 ・令和5年度京丹波町国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)

 ・令和5年度京丹波町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

 ・令和5年度京丹波町町介護保険事業特別会計補正予算(第3号)

 ・令和5年度京丹波町町病院事業会計補正予算(第3号)

をとりあげました。


教育福祉委員会がありました

2023-12-13 12:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会があり、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などを行いました。

 具体的には、

 ・京丹波町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について

 ・令和5年度京丹波町一般会計補正予算(第5号)

 ・令和5年度京丹波町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

 ・令和5年度京丹波町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)

 ・令和5年度京丹波町育英資金給付事業特別会計補正予算(第1号) 

 ・令和5年度国保京丹波町病院事業会計補正予算(第2号) 

をとりあげました。

 また、帯状疱疹ワクチンの定期接種化及び助成制度の創設を求める意見書(案)についての審議もありました。

 


教育福祉委員会(の傍聴)にいきました

2023-09-15 12:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会において、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などがあり、傍聴しました。具体的には、

・令和5年度京丹波町一般会計補正予算(第4号)

・令和5年度京丹波町介護保険事業特別会計補正予算(第1号) 

・令和5年度国保京丹波町病院事業会計補正予算(第1号) 

の審査がありました。


教育福祉委員会(の傍聴)にいきました

2023-03-16 12:10:00 | 教育福祉常任委員会

 本日9時から、教育福祉常任委員会において、所管する議案についての検討や質疑、意見表明や確認などがあり、傍聴しました。具体的には、

 ・京丹波町図書館条例の制定について

 ・京丹波町すこやか子育て支援金条例の制定について

 ・京丹波町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一
部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町放課後児童健全育成事業設置条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改
正する条例の制定について

 ・京丹波町国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町病院事業条例の一部を改正する条例の制定について

 ・京丹波町国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について

 ・令和4年度京丹波町一般会計補正予算(第7号)

 ・令和4年度京丹波町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

 ・令和4年度京丹波町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)

 ・令和4年度京丹波町介護保険事業特別会計補正予算(第3号)

 ・令和4年度京丹波町育英資金給付事業特別会計補正予算(第1号)

 ・令和4年度国保京丹波町病院事業会計補正予算(第3号)

の審査がありました。

 また、子育て支援の拡充を求める意見書(PDF)についての審議もあり、原案提出者として、説明を行いました。