昨日、予算委員会終了後、委員会室で、交通網対策等委員会がありました。
協議内容は、地域公共交通について
・京丹波町予約型乗合タクシーについて
・町営バスの運行見直しについて
などです。
本日9時から、委員会室で、交通網対策等委員会がありました。
協議内容は、地域公共交通の現況について
・園福線について
・予約型乗合タクシーについて
・コミュニティカーシェアリングについて
などです。
本日13時から、委員会室で、交通網対策等委員会がありました。
協議内容は、4月以降の園福線の運行についてなどです。
本日、定例会終了後、委員会室で、交通網対策等委員会がありました。
協議内容は、
JRバス(園福線)の状況報告について
地域公共交通の維持・確保に関する意見書(案)について
などです。
全員協議会終了後、交通網対策等特別委員会がありました。協議事項は、
・JRバス(園福線)の状況報告について
です。
本日、全員協議会終了後、委員会室で、交通網対策等特別委員会がありました。
協議事項は、
1.JRバス(園福線)の今後の取組予定について
2.高齢者の運転免許証自主返納後の交通施策について
3.カーシェアリングについて
などです。
本日10時より、委員会室で、交通網対策等特別委員会がありました。
JRバス(園福線)について、特に須知高校との関わりで協議しました。
本日9時より、委員会室で、交通網対策等特別委員会がありました。
JRバス(園福線)の減便についての感想、意見、提案を協議しました。
本日10時より、委員会室で、交通網対策等特別委員会がありました。
協議事項は、JRバス(園福線)の減便について
です。西日本JRバス株式会社 取締役兼部長、京丹波営業所長から説明いただき、質疑、意見交換を行いました。
本日9時より、委員会室で、交通網対策等特別委員会がありました。
9月議会の最終日に、議会運営委員会による発委で決議を行い、設置が決まりました。
調査事務内容等や今後の取組みについて、協議を行いました。