goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎裕二 活動誌 ブログ版

日々の活動の様子を綴っています。

本のしおりコンテスト作品展にいきました

2025-04-19 11:45:00 | 読書

 本日9時過ぎ、役場、小会議室・こだち図書へ、第13回子ども読書 本のしおりコンテスト作品展にいきました。

 入賞作品を含め、町内の子どもたちの応募作品の展示がされていました。また、作品に使われた本の展示・貸出もあり、入賞作品のしおりももらえました。

 

 毎度ながら、図書館職員さんのホスピタリティーに感謝しています。


ガルシア=マルケスの話題作2冊

2025-04-01 16:45:00 | 読書

 ガルシア=マルケスの話題作2冊です。

 イシグロカズオの本と同じで、なにも面白くないのですが、挫折つづきのイシグロカズオの本と違って、なぜか読む手が止まらなかった2冊です。

 同じノーベル文学賞作家であっても、それが、ガルシア=マルケスの文筆が備える魔力なのでしょうか…。


町内出身者の著書

2025-02-11 11:45:00 | 読書

 プロフィールにも記してありますが、町内出身者の著書です。

 企業経営に携わるものとして、必修の分野ですが、大学時代、履修はしたものの、なんで経済学部やのに、労働法やねん…と単位取得を途中で諦めたことがあります。了見の狭さを反省しつつ、町内の方が書かれたと思うと励みにもなりますし、よい機会なので、系統立てて、改めて勉強します。


直木賞作家 伊与原新の著作

2025-01-28 16:45:00 | 読書

 直木賞(第172回)を受賞した伊与原新の全著作(本日現在)です。

 NHKドラマで、興味を惹かれ、それ以来、読み続けています。

 あとから知ったのですが、同氏は、東京大学大学院で地球惑星科学を専攻し、2003年(平成15年)から2011年(平成23年)まで、富山大学で助教を務めており、そのとき、小説を書き始めたとのことです。

 現在、娘は富山大学の都市デザイン学部 地球システム科学科で地学を専攻しています。(年末年始は戻ってこなかったので)春休みに帰省した際、書棚をみて、話が弾むかな。


読書の秋 & 食欲の秋

2024-10-14 11:45:00 | 読書

 最近、読んだ本などです。

 京丹波栗を栗ご飯にしていただきました。

 パワーポイントによるビジュアル化した資料(1枚もの)づくり、ちょっとは上達してきたかな…まだまだ、既存の範疇・枠組み内ではありますが、デザイン思考でエッセンスを抽出していく訓練と捉え、時間の許す限り、励んでいます。