goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎裕二 活動誌 ブログ版

日々の活動の様子を綴っています。

令和6年度府民協働型インフラ保全事業 道路施設 提案分 実施 その2・3

2025-04-16 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業 道路施設 提案分 実施がありました。

▼道路施設

 国道173号 京丹波町井脇

 上下とも、速度落せの文字が消えている

 文字の引き直し

▼道路施設

 国道173号 京丹波町井脇

 道路区画線が消えている

 区画線ほかの引き直し

 


令和6年度府民協働型インフラ保全事業 道路施設 提案分 実施 その13

2025-04-11 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業 道路施設 提案分 実施がありました。

  

 南丹土木事務所から連絡があり、指定した箇所に加えて、かなり広範囲な舗装修繕をすると報告を受けていました。地元の方も喜ばれていました

▼道路施設

 府道59号 市島和知線 京丹波町中竹ノ上 自然双生運動公園近く

 路面がひび割れ、水が溜まりやすくなっている。走行時の振動も大きい。

 一帯のアスファルト舗装のし直し


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)交通安全施設分の審査結果 その20

2025-03-28 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。

▼交通安全施設(信号・横断歩道)

 国道9号 京丹波町水原片山付近

 歩行者用信号機がない

 歩行者用信号機の設置

審査結果書(PDF)

 不採択 【理由】交通量は閑散で、横断者等も少なく、横断陸橋も設置されていることから、実施しないと判断いたしました。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)交通安全施設分の審査結果

2025-02-23 11:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 すでに実施を確認している箇所がほとんどですが、例年より数か月遅れて、計15か所の令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)交通安全施設分の審査結果(PDF)が届きました。

 すべての応募箇所、別の事業で実施とのことでした。

 手前味噌ですが、町においては、本事業に積極的に活用していることもあり、南丹市、亀岡市、綾部市、福知山市などの近隣市に比べて、応募をきっかけとして、横断歩道や停止線、ダイヤマークなどの白線が消えているところが少ないと自負しています。

 任期最終年の4年目も変わらず、4月から応募ができると察しますので、つづけていきます。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)道路施設分の審査結果 その1

2025-01-13 11:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)の審査結果が届きました。

▼道路施設 

 府道445号 京丹波町実勢トミ谷

 アスファルト路面が剥離している

 アスファルト舗装のし直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を一部実施いたします。【理由】御提案の舗装修繕は、損傷が著しい箇所についてのみ実施します。


下山小学校近くの歩道橋土台周りの改良

2024-12-26 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 下山小学校近くの府道80号 日吉京丹波線に架かる歩道橋の土台周りがコンクリートで固めてありました。

 およそ1年前、山﨑眞宏議員と清掃をし、その5か月後、令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分として、除草を提案していた箇所の一部です。

 除草に加えて、コンクリート施工され、環境整備が進んだことを喜んでいます。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)交通安全施設分の審査結果 その31

2024-11-06 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)交通安全施設分の審査結果が届きました。

▼交通安全施設(信号・横断歩道)

 国道9号 京丹波町水戸山崎付近 国道と町道の交差点

 バス停留所近くのため、バスの発着にあわせて、国道9号を横断しようとする人が散見できるが、往来の激しい幹線道路であるため、危険が生じている。また、交通量が多く、町道から国道に車で合流しようとした場合も、見通しが悪く、危険が生じている。さらに、電光の案内標示板が死角となり、歩行者や車からの見通しが悪い

 国道側 上下線、町道側からの信号機および国道9号を跨ぐ歩行者用信号機と横断歩道の設置

審査結果書(PDF)

 不採択【理由】信号機の設置につきましては、町道側の交通量が少なく、道路幅員も狭隘で車両の離合が困難であることから、実施しないと判断いたしました。

 横断歩道の設置につきましては、歩行者の横断需要が少ないことから、実施しないと判断いたしました。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)に応募しました その1

2024-10-25 11:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和6年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼道路施設 

 府道445号 京丹波町実勢トミ谷

 アスファルト路面が剥離している

 アスファルト舗装のし直し


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その34・35

2024-09-25 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。18件応募し、16件採択でした。ちなみに、技術審査一覧(PDF)を確認しますと、京丹波町分の採択は全部で51件で、うち、およそ31.4%に相当します。

▼道路施設

 府道26号と府道521号の交差点 京丹波町猪鼻

 府道521号の指導停止線が消えている

 指導停止線の引き直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、一旦停止の破線の消失が認められることから引き直しを実施します。

▼道路施設

 府道80号 日吉京丹波線に架かる歩道橋 京丹波町下山 下山小学校グラウンド近く

 歩道橋の出入口付近の草が生い茂っており、通行に難が生じている

 草刈り・除草

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、歩道沿いに草木が繁茂しており通行の支障となっていると認められることから除草伐木を実施します。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その26・32

2024-09-22 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。18件応募し、16件採択でした。ちなみに、技術審査一覧(PDF)を確認しますと、京丹波町分の採択は全部で51件で、うち、およそ31.4%に相当します。

▼道路施設

 国道173号 京丹波町質志セトノモト(町営バス 質志口停留所)付近

 国道の下を通っている土管から流れてくるコンクリート囲いの水路(土管と水路は道路管理者による施工)が切れた先にある石垣部分が、大量に流れてくる排水により、不安定になっている。

 水路延伸による石垣部分の(例:大型U字溝の施工などによる)排水改良

審査結果書(PDF)

 不採択となり、工事は実施しません。【理由】御提案の水路整備は、京都府が管理する施設ではないことから本事業の対象外であり実施しません。

 御提案は京丹波町に連絡しています。

▼道路施設

 国道173号歩道 京丹波町八田高畑ケ付近

 歩道が陥没し、大きな水たまりができている

 アスファルト舗装のし直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、歩道舗装の損傷が認められることから修繕を実施します。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その22・24

2024-09-01 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。18件応募し、16件採択でした。ちなみに、技術審査一覧(PDF)を確認しますと、京丹波町分の採択は全部で51件で、うち、およそ31.4%に相当します。

▼道路施設

 府道12号 綾部宮島線 京丹波町長瀬前田付近

 カーブ注意の白文字が消えている

 白文字の引き直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を一部実施いたします。【理由】御提案の路面標示引き直しは、消失が著しい箇所についてのみ実施します。

▼道路施設

 府道12号 綾部宮島線 京丹波町篠原大道ノ下付近

 左カーブの白文字が消えかかっている

 白文字の引き直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案の路面標示引き直しは、消失が著しい箇所についてのみ実施します。


令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その17・21

2024-08-31 16:45:00 | 令和6年度府民協働型インフラ保全事業

 令和6年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。18件応募し、16件採択でした。ちなみに、技術審査一覧(PDF)を確認しますと、京丹波町分の採択は全部で51件で、うち、およそ31.4%に相当します。

▼道路施設

 府道26号 京丹波三和線 京丹波町質美白フジ付近

 路面が長い区間にわたって凹み、水たまりが多数できている

 一帯のアスファルト舗装のし直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を一部実施いたします。【理由】御提案の舗装修繕は、損傷が著しい箇所についてのみ実施します。

▼道路施設

 国道173号 京丹波町和田階場付近

 樹木が生い茂り、覆われて、案内標識や(その後方の)道路情報表示の電光掲示板が視認しづらい

 樹木の伐採

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、道路のり面の樹木が車道にはみ出し標識の視認を阻害していると認められることから樹木伐採を実施します。