9月7・8日と高山往復ライドへ行ってきました。
台風が来るとか、それるとかで途中まで気が気じゃない状態でしたが、1日目は天候に恵まれ走り出すことができました。
サポートカーの中は水分と補給食でいっぱいです。

早朝5時30分 遅刻者なしでスタートしました。まずは岐阜城まで向かいます。

3班に分かれて向かいます。岐阜城で前のコンビニ休憩と補給後 山県を通り板取方面に向かいます。

つづらの坂を1個登り 板取川の横を走り郡上を目指します。
ここで1つ問題発生です。4.2㎞のトンネルを通るか?側道の峠を走るか?取り合えず入口には通行止めの看板はないので行ってみてダメなら引き返してくると話をしてサポートカーで出口で待つことにしました。出口には通行止めが出ていました。
30分経っても来ない・・・何かあったのか?と心配をしてトンネルを戻りました。来ないので再度戻り、みんなを待つとやっと下ってきました。道が悪く路面がこけなので滑りやすく歩いたりして遅れたみたいです。

ここで再度補給を取り郡上のコンビニまで走ります。ここからせせらぎ街道をひたすら登ります。
明宝道の駅で休憩して


次の道の駅で休憩して

山頂で休憩して 全員無事に登れました。

何とか1日目が1時間遅れでしたが到着しました。

3時につき高山観光です。高山を満喫して夜の部へ・・・・

今夜は早めに10時過ぎには就寝です。
早朝6時45分 集合して朝ご飯を食べて簡単に集合時間など伝えます。

みんなで記念撮影を済ませて出発です。まずはモンデウス高山まで登ります。

なかなかの斜度でしたが、全員登り山頂は涼しく最高でした。

ここでルート通り登りに入りったら、なんと通行止めで、迂回してルートを変更です。

変更した道も走りやすくいい感じで本線まで戻れました。道の駅で休憩です。

岩屋ダムへ向かいます。

とちゅ工事などありましたが車もほとんどいなく快適に走れますがいない時こそ注意が必要です。
その後今日1の峠が1個あります。道も狭く車で走るのも超大変な峠でした。

道の駅 平成で休憩後 最後の坂ヘ向かいます。

何とか全員登り切り 岐阜城まで向かいます。

激熱の2日間でした。お疲れ様でした。

来年は今年の反省などを生かしてもっと快適に走れるようにしたいと思います。
行くぜ能登半島1周の予定です。今年参加したくても参加できなかった方へ1年間ありますので楽しく沢山乗っておいてくださいね。
では来年に向けて今日からはじめましょう!!
台風が来るとか、それるとかで途中まで気が気じゃない状態でしたが、1日目は天候に恵まれ走り出すことができました。
サポートカーの中は水分と補給食でいっぱいです。

早朝5時30分 遅刻者なしでスタートしました。まずは岐阜城まで向かいます。

3班に分かれて向かいます。岐阜城で前のコンビニ休憩と補給後 山県を通り板取方面に向かいます。

つづらの坂を1個登り 板取川の横を走り郡上を目指します。
ここで1つ問題発生です。4.2㎞のトンネルを通るか?側道の峠を走るか?取り合えず入口には通行止めの看板はないので行ってみてダメなら引き返してくると話をしてサポートカーで出口で待つことにしました。出口には通行止めが出ていました。
30分経っても来ない・・・何かあったのか?と心配をしてトンネルを戻りました。来ないので再度戻り、みんなを待つとやっと下ってきました。道が悪く路面がこけなので滑りやすく歩いたりして遅れたみたいです。

ここで再度補給を取り郡上のコンビニまで走ります。ここからせせらぎ街道をひたすら登ります。
明宝道の駅で休憩して


次の道の駅で休憩して

山頂で休憩して 全員無事に登れました。

何とか1日目が1時間遅れでしたが到着しました。

3時につき高山観光です。高山を満喫して夜の部へ・・・・

今夜は早めに10時過ぎには就寝です。
早朝6時45分 集合して朝ご飯を食べて簡単に集合時間など伝えます。

みんなで記念撮影を済ませて出発です。まずはモンデウス高山まで登ります。

なかなかの斜度でしたが、全員登り山頂は涼しく最高でした。

ここでルート通り登りに入りったら、なんと通行止めで、迂回してルートを変更です。

変更した道も走りやすくいい感じで本線まで戻れました。道の駅で休憩です。

岩屋ダムへ向かいます。

とちゅ工事などありましたが車もほとんどいなく快適に走れますがいない時こそ注意が必要です。
その後今日1の峠が1個あります。道も狭く車で走るのも超大変な峠でした。

道の駅 平成で休憩後 最後の坂ヘ向かいます。

何とか全員登り切り 岐阜城まで向かいます。

激熱の2日間でした。お疲れ様でした。

来年は今年の反省などを生かしてもっと快適に走れるようにしたいと思います。
行くぜ能登半島1周の予定です。今年参加したくても参加できなかった方へ1年間ありますので楽しく沢山乗っておいてくださいね。
では来年に向けて今日からはじめましょう!!