毎回お知らせはしておりますが定期点検とプチオーバーホールはお早めにどうぞ。
あんまり乗ってないですがね・・・・7000㎞しか乗ってないのですが・・・・
7000kmって1年で車が乗る距離と変わらないですよ!!
車のオイル交換も大体5000kmが目安らしいです。
7000kmぐらい使っていたシフトワイヤーが頭の部分が切れかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/fc245904d430d6fec1db067eae9d0198.jpg)
状態にもよりますが山の方へよく言っている方やロングライドを基準にしている方はも少しや早目に交換した方がいいと思います。
なぜ交換をおすすめするか?
まず山へ行っているときにダンシングしているときにワイヤーが切れたら立ちごけする可能性があります。平坦だとまず大丈夫ですがそれでもロウ側から一気にトップになれば怪我や事故の原因になります。
お客様が快適な自転車ライフをお少し頂くために出来るだけ早めに交換をおすすめはしております。
プチオーバーホールをすれば快適に乗れるようになると思います。
オーバーホールに出していただければチェックはしますのでネジのさびやチェーンの伸びなども測ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/ded95ff939800c06938794a24e97048e.jpg)
このチェーンは5000kmらしいですがその前のバイクで数千キロ乗っているのでたぶんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/d2bdddb7bae6791bad088c3576629e6f.jpg)
交換時期をお知らせするレッドゾーンのぎりぎりです。たぶん切れることは少ないと思いますがプチオーバーホールと一緒に行えば作業代がサービスになります。パーツ代の追加のみで行けますのでお客様にとって少しでもお値打ちになるように作業しておりますので交換をおすすめしております。
プチオーバーホールの目安は約5000kmが目安です。その前にワイヤーが切れることもたまにありますのでアウターに錆が浮いていることが確認出来たら直ちにプチオーバーホールに出すことをおすすめします。
1年ぐらい使ったヘッドパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/e6238f5cacd332804ab05218a6abea07.jpg)
グリスは切れてないのですが錆が浮いてきております。これはそのまま使うとダメになりますので洗浄とグリスアップを行います。
ヘッドパーツはゴリゴリになるのは相当なことですがそのまま使い続けると必ず駄目になりますし乗っていて気持ちよくないハンドリングになります。
皆様の安全が第一ですので出来るだけお店にお持ちください。
自転車が車と違い車検がありません。そのためお持ちいただければ点検や悪い箇所も見つけられませんのでそして勝手に交換もできません。
最終判断はお客様の指示を頂きまして交換となりますのでよろしくお願いします。
ヤマシゲサイクル
追伸:お任せするよ==って言っていただければどうしてもだめな個所は交換しますしあと半年ぐらいは使えそうだなと思えば交換しません。