インナーを楕円リング化が熱い!!
少しでも坂を楽したい~~そんなお客様にはインナー楕円リング化はいかかでしょうか?
自分の経験だと岐阜・三重・滋賀県ロングライドの場合はアウター8割 インナー2割ぐらいだと思います。場合によってはインナー1割の場合もあります。
しかしその2割使う時間は坂道です。たった2割の時間の辛い思いでがあるので何とかしたいと思う方も多いと思います。
そこで登場するのが32T楕円リングです。
インナーって34Tが一番小さいはずでは・・・・・実は日本のスギノから出た32Tがあるんです。
50-32Tの組み合わせは、数値上はフロントディレーラーのキャパシティを超えますが、変速時は34T相当の位置でチェーンが移動するためディレーラー機能および変速性能は低下しません。
と、メーカーのアナウンスがあります。取り付けてみると特に違和感がございません。キッチリ変速するので問題なしです。
色んなパターンがあるのでバイクと使い方などをご相談頂き取り付けさせて頂きます。
この1ヵ月でスギノ楕円リングだけ4個取り付けました。どれもこれも変速問題なしです。
詳しくは店頭でスタッフまでどうぞ。
少しでも坂を楽したい~~そんなお客様にはインナー楕円リング化はいかかでしょうか?
自分の経験だと岐阜・三重・滋賀県ロングライドの場合はアウター8割 インナー2割ぐらいだと思います。場合によってはインナー1割の場合もあります。
しかしその2割使う時間は坂道です。たった2割の時間の辛い思いでがあるので何とかしたいと思う方も多いと思います。
そこで登場するのが32T楕円リングです。
インナーって34Tが一番小さいはずでは・・・・・実は日本のスギノから出た32Tがあるんです。
50-32Tの組み合わせは、数値上はフロントディレーラーのキャパシティを超えますが、変速時は34T相当の位置でチェーンが移動するためディレーラー機能および変速性能は低下しません。
と、メーカーのアナウンスがあります。取り付けてみると特に違和感がございません。キッチリ変速するので問題なしです。
色んなパターンがあるのでバイクと使い方などをご相談頂き取り付けさせて頂きます。
この1ヵ月でスギノ楕円リングだけ4個取り付けました。どれもこれも変速問題なしです。
詳しくは店頭でスタッフまでどうぞ。